【観覧無料】三瓶山北の原で石見神楽が舞う!姫逃池で民話を題材にした特別公演が開催されます

編集部いしやん
編集部いしやん

大田市・三瓶山北の原「姫逃池」特設舞台で民話を題材にした石見神楽が勇壮に舞う

「石見神楽」といえば、石見地方に伝わる郷土芸能。

豪華絢爛な衣装、響き渡る太鼓や笛のお囃子、そして勇壮華麗な舞が特徴。石見だけでなく、県内外にファンも多い地域の伝統文化です。

その石見神楽の特別公演が、なんと屋外、それも三瓶山北の原で開催されます!

しかも観覧無料!

多根神楽団特別公演「姫逃池物語」

公演の舞台は、三瓶山北の原に位置する「姫逃池」。初夏に咲き誇るカキツバタが有名で、県の天然記念物に指定されています。

今回はこちらの池の前に、特設ステージを設営。予約不要&観覧無料で、石見神楽を観賞できます。

今回公演されるのは、池に伝わる民話。長者の娘・お雪と、若者の悲哀に満ちたストーリーを、地元の神楽社中・多根神楽団が舞で表現します。

現実にある池と、伝説がクロスオーバーする特別なステージ。ただ眺めているだけで、物語の中に引き込まれていくかもしれません・・・!

今回公演するのは、大田市を拠点に活動する多根神楽団。

多根神楽団の歴史は古く、そのルーツは明治時代の中ごろまでさかのぼります。一時は途絶するも、昭和41年に青年団融資が復興。奥飯石と石見神楽が交わる「奥飯石流石見神楽」として今なお継承されています。

石見神楽はテンポの速い八調子が主流ですが、多根神楽は原型にあたる六調子の優美な舞が特徴。大田市の無形民俗文化財に指定されています。

■多根神楽団 特別公演「姫逃池物語」まとめ

開催日:10月18日(土)開場13:00、開演14:00(15:00終演予定)

会場:姫逃池前 特設ステージ(雨天時は多根神楽伝承館)

料金:観覧無料*予約不要

詳細はさんべツアーズHPで》多根神楽団特別公演「姫逃池物語」 - さんべツアーズ

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部いしやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部いしやん

島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)

【いしやんの過去記事一覧はこちら】

ラズダ公式X

ラズダ公式Facebook

いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)

会社のいしやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報