海辺で味わう肉厚の岩ガキ!松江市島根町『海の駅 永幸丸』で産地飯


食べて遊べて泊まろう!松江市島根町を満喫できる『海の駅 永幸丸』
どうもこんにちは、山陰のタウン情報誌「ラズダ」編集部べーやんです!
今回訪れたのは、島根半島にある“海のまち”松江市島根町。
市街地方面から海岸線をひたすら走り、見えてきたのは『野波海浜公園』。
う、海がキレイすぎる!島根町の海がこんなに美しいとは・・・!
海浜公園でひと休み後、さらに5分ほど車で走って目的地に到着。
今回やってきたのは、野井漁港近くに店を構える『海の駅 永幸丸(えいこうまる)』。
道の駅ならぬ「海の駅」をうたう『永幸丸』は、海鮮料理が味わえるランチカフェを中心に、海鮮直売所、アクティビティ体験、さらに宿泊施設も備える複合スポット。
2025年6月にプレオープンしたばかりの
- 食べて
- 遊んで
- 泊まれる!
海辺の穴場スポットなのです。
『海の駅 永幸丸』の住所、営業時間
海の幸をとことん!高コスパな贅沢ランチ
約5年前に島根町へ移住したご夫婦が営む『永幸丸』。魚を仕入れるご主人は漁師、キッチンに立つ奥さんは「オーガニックフードマイスター」とのこと。
店内に入ると、丸みのある家具が配置された、可愛らしいカフェ空間が広がっていました。
穏やかな海辺にあるせいか、スローな時間が流れる店内。取材とはいえ、居心地良すぎて眠たくなる・・・。
奥には座敷席も。縁側の造りを見て「元々は民家ですか?」と聞くと、「築100年近い古民家を改装しました」とのこと。
海辺に立つ風情ある古民家。いいですね~♪
朝どれ!海の幸を堪能できる贅沢ランチ
11:00〜14:00はランチタイム。
ご主人が近海で獲った鮮魚を使用した丼物や定食、さらに小鉢の単品料理や、お子様メニューが用意されています。
海の宝石!朝どれ魚介がたっぷりのった「海鮮丼」
島根町の海で獲れた魚介類をたっぷり盛った「海鮮丼」(2500円)。
当日獲れたネタを使うので、訪れるたびに異なるネタが味わえます。
この日の丼には、粒の立った生ウニがたっぷり!
口に入れると、舌の上でふわっととろけていき、濃厚な磯の香りがふわりと鼻を抜けていきます。
これが“本物のウニ”なのか!と思わずうなるほど深い甘みとうま味。
ぷるんと濃厚な“海のミルク”!自家養殖の岩ガキ
自家養殖の岩ガキを生食でいただける「岩牡蠣定食」(2500円)。
正直なところ、これを食べたいがために取材に来たのかもしれない・・・。
殻付きのまま提供される岩ガキは、想像以上に肉厚!!
生ならではのクリーミーなうま味と、ほんのり感じるミネラルのコク。ぷるんとした身が舌の上でほどけて、潮の香りとまろやかな甘みが口いっぱいに広がります。
静岡県のご当地グルメ「吉田のウナギ」
ご主人の出身地、静岡県榛原郡吉田町のブランド「吉田うなぎ」を使用したうな丼(並2000円~)も。
良質な地下水で養殖される吉田町のウナギは、身がやわらかく、脂が乗っていて絶品。
箸を入れると、表面は軽やかに焼き上げられていてパリッと香ばしく、中はふっくらジューシー。重たすぎず上品な甘さです。
生ウニ、岩ガキ、ウナギといった、とんでもなく贅沢なラインナップ・・・!
夏バテ対策にはもちろん、旅の特別な一食にぴったりなメニューがそろっています。
ゆったり過ごせるカフェタイムも魅力的
14:00からはカフェタイムに切り替わり、スイーツやドリンクを提供。
スイーツはグルテンフリー、コーヒー豆は自家焙煎するなど、各メニューにこだわりが光ります。
手作りスイーツと、好みのドリンクをセットで楽しめる「デザートセット」(1000円)。
選べるドリンクは、「自家焙煎オーガニック珈琲」、「豆乳チャイ」、「野草茶」など、身体にやさしく健康志向なラインナップ。
オーガニック豆を挽いた自家焙煎コーヒーは、苦味・酸味が控え目で飲みやすい一杯でした。潮風に包まれながらのカフェタイムにぴったりです。
魚介類、農作物が並ぶ販売コーナー
店舗を入って左手には、近海で獲れた海産物、地元農家による農作物や加工品を販売。
健康志向のオーガニック商品も販売されているので、訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
ちなみに入荷状況は公式Instagramで随時発信。
お目当ての海産物があれば、訪れる前にチェックしてから行くと良さそうです。
体験する島根の海。アクティビティも充実!
『海の駅 永幸丸』では、海のアクティビティ体験を受付中。
釣り、クルージング、サップ、シュノーケリング、カゴ漁、岩ガキの水揚げなど、島根町の海を肌で感じられる体験プランが多数。家族で参加すれば、お子さんにとって忘れられない思い出になること間違いなし!
クルージング体験 | 無人島周遊・ジオツアー 30~40分 3300円 多古七つ穴 60~80分 5500円 サンライズ・サンセット 40~60分 4400円 |
---|---|
サップ体験 | 60分 4500円(ボード・ライフジャケットのレンタル料含む) |
シュノーケリング体験 | 120分 6600円(シュノーケルレンタルは別途1650円) |
釣り体験 | スタンダードコース 120分 4400円~ |
カゴ漁体験 | 60分 4400円 |
岩ガキ水揚げ体験 | 120分 6600円(お土産カキ2個付き) |
景色が抜群!一棟貸しの宿『つる』
食べて遊んだあとは、近隣の宿泊施設で一泊!なんて過ごし方もできちゃいます。
『永幸丸』から数分歩いたところにある、一棟貸しの宿『つる』。
空き家をリフォームした古民家風の宿で、夜は波音をBGMに、至福の休息時間を過ごせます。
宿の3階、2階スペースが利用可能で、3階にはシングルベッド2台を備えた寝室と、6帖の和室。2階には、広々とした10帖の和室とダイニングスペース。
木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間で、どこか懐かしさすら感じさせる空間。靴を脱いで一歩足を踏み入れると、木の香りと潮の香りがふんわりと交じり合い、「ああ、旅に来たんだなあ」としみじみ実感できるはず。
ダイニングスペースには、広いキッズスペースも。
連休を利用して、家族でのんびり過ごすのもオススメですよ。
個人的に一番気に入ったのが、3階窓から眺めるこちらの景色!
瓦屋根が連なった先に、頭を覗かせるように見える野井の海。
昭和の映画か何かで観たことあるような、どこか懐かしい港町の風景。
視界いっぱいに海が広がる景色もステキですが、こういった距離感で楽しむのも風情があって良いものですね。
島根の海をまるごと味わえる「ちいさな海の駅」
海の幸を味わい、自然とふれあい、海辺でのんびり宿泊できる“全部入り”の体験スポット『海の駅 永幸丸』。
オーナー夫婦のあたたかい人柄にふれながら過ごす時間は、どこか懐かしくて、心がほどけるようなひととき。
松江市内から車で40分ほどと、ドライブにもぴったりな距離感です。この夏はぜひ島根町を訪れて、ちょっと特別な思い出を作ってみませんか?
店名 | 海の駅 永幸丸(ウミノエキ エイコウマル) |
---|---|
電話 | 080-6379-9324 |
住所 | 島根県松江市島根町野井300 [MAP] |
営業 | 【飲食店】ランチ11:00~14:00(OS)、カフェ14:00~16:00(OS15:45) 【直売所】11:00~16:00 【アクティビティ体験・宿泊施設】予約営業(電話受付8:00〜17:00) |
休み | 【飲食店・直売所】火~木曜、土曜 ※月・金・日曜のみ営業 【アクティビティ体験・宿泊施設】なし |
駐車場 | あり |
情報 | HP Instagram |
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部べーやん
山陰のタウン情報誌「ラズダ」の編集者。出雲市佐田町出身。
新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!
【べーやんの過去記事一覧はこちら】
YouTubeチャンネル【Lazuda TV】
べーやんのTwitter
会社のべーやんブログ