「ヤマタグループ」ってどんな会社?[鳥取・島根のリーディング企業2023]

編集部みのりん
編集部みのりん

働いてみたい注目企業40社!就活の必携本「鳥取・島根のリーディング企業2023」

みなさんこんにちは、鳥取・島根のタウン情報誌「ラズダ」編集部です。

ラズダとっておきの別冊本「鳥取・島根のリーディング企業2023」が山陰の各書店にて発売中です♪

鳥取・島根には業種を問わず、“山陰から世の中を元気にしたい!!”と本気で考えている企業がたくさん。

本誌で紹介しているのは、山陰を、日本を元気にしよう!という熱い想いを持つ40の企業。「この企業で働いてみたい」「こんな人たちと仕事がしてみたい」そんな企業がきっと見つかる就活情報誌です。

今回は「鳥取・島根のリーディング企業2023」の中から、私が特に気になった企業をピックアップ!新卒就活、転職、UIJターンの参考にしてみてくださいね♪

「ヤマタグループ」ってどんな会社?

進化を続け、住まいを通じて小さな幸せを全力で実現する

鳥取市に本社を置く「ヤマタグループ」は、「小さな幸せを集める」をスローガンに、鳥取で暮らす全ての人が、幸せに暮らすための環境づくりを目指し、多角的に事業を拡大してきました。創業は1971年。住宅修繕事業から発展し、現在、グループは最適なサービスを提供するために、異なる5つの企業から構成されています。

住宅・不動産事業の「株式会社ヤマタホーム」は「クローバー住工房」や「soulact(ソウルアクト)」などの住宅ブランドのほか、不動産仲介を専門とする「やまた不動産Labo」などを展開。そして「株式会社モア・コンフォート」は、カフェ兼雑貨・家具販売の「moco life style store(モコライフスタイルストア)」を運営しています。「株式会社ヤマタライフサポート」は住宅のメンテナンスや生活全般のサービスを扱う「なんでもやまた」を運営。さらに「有限会社コナン住建」を子会社に迎え施工力を確保し、リフォーム事業の「ヤマタのリフォーム」をスタートさせました。

これらのグループ会社を統括し、円滑な組織運営を行うのが「ヤマタホールディングス株式会社」です。

お客様の声に何でも応えるために。飛躍的に事業を拡大

創業者である父、山田建雄氏から会社を受け継ぎ、ヤマタグループの急成長を導いたヤマタホールディングス代表取締役の山田雄作氏は次のように語ります。

「私自身が若い時にお客様のご要望に応えられず後悔した経験から、『家に関することなら何でも応えられる会社にしたい』と事業を拡大していきました。一人では全てをカバーすることは無理でも、それぞれの社員が得意分野を生かして、鳥取に暮らす人々の住まいや暮らしのサポートを行っています」。

組織が拡大していく中で、グループ会社や社員をつなぐ求心力の役割を果たしているのが、同社が掲げるミッション「日常の中にあるさ細な幸せをたくさん集める」、ビジョン「鳥取で一番、鳥取の人々を幸せにする」、バリュー「人を幸せにすることで、自分たちの幸せにつなげる」の共通認識。

2023年度からは経営計画手帳を導入して、これらの共通認識の浸透や、社員としてのあり方などを示していく方針です。

リフォーム事業へ本格参入

顧客の声に応え、常に挑戦を続けるヤマタグループ。2022年秋には住宅リフォーム事業に本格参入を果たしました。

これまでもヤマタブランドの住宅を購入した既存客のアフターサポートを行ってきましたが、スタッフや施工体制を整え、鳥取市内の国道9号線沿いに約100坪の売り場面積を誇るリフォーム&増改築の専門店「ヤマタのリフォーム」をグランドオープン。

雄作氏は「われわれの強みは住宅事業で培った技術力や、メーカーとの交渉力、そして自社施工体制です。既存、新規を問わず、どのお客様にとっても魅力あるサービスを提供し、お客様に選ばれる会社を目指します」と意気込んでいます。

「ヤマタのリフォーム」のオープニングスタッフは10名。うち3名は工務スタッフで、店舗内に併設する「なんでもやまた」とも連携し、大小さまざまな住宅改修に対応しています。「営業や接客など、職種にかかわらずチームワークを高め、鳥取で一番のリフォーム会社を目指したいです」と語るのは責任者の竹村功さん。

竹村さんは20代から国内最大手アパレルメーカーで活躍し、40代で3000名の部下をまとめ上げるなどリーダーシップを発揮。鳥取で生まれ、3歳まで過ごしたが、当時の記憶はほとんどないと言います。「自分が生まれた故郷で、何もしていないという思いに駆られて鳥取に戻ってきました。『鳥取で一番、鳥取の人々を幸せにする』というグループの考えに強く共感しています」と言葉にも熱がこもります。

大勢の部下を率いた経験は、何よりの財産。「当時、任される仕事が増えるほど感じたのは、仕事は一人ではできないということ。このお店も、スタッフみんなで意見を出し合ってつくり上げていきます」とチームワークの重要性を語ります。

スタッフの一人、西川育子さん(接客・事務担当)はグランドオープンに向けてショールームの内装や展示に女性目線を生かしました。「住まいの中心にあるのは女性。ショールームに展示する設備やインテリアに関して、多くの意見を取り入れてもらえました」という言葉の通り、キッチンや浴槽などの水回り設備は各メーカーから一同に取り寄せ、充実の品ぞろえを実現。トイレは3つあり、実際に使用して使い心地も確認できるよう工夫。「新事業のオープニングスタッフを任され、準備は大変ですが、自分の知識がどんどん広がることが楽しいです」と生き生きと語ります。

竹村さんもまた、「新築だけではなくて、リフォームもやっぱりヤマタだと言っていただけるような会社にしていきたいですね。そのためには一人ひとりのお客様に確実に満足を届けていくことが大切だと考えます」と新事業への想いを語ってくれました。

部署の垣根を越えた交流を機会づくり

グループの拡大によって、店舗数や社員数が急激に増えたことに加え、コロナ禍でこれまで開催されていた研修旅行が見直されたことを受けて、部署の垣根を越えた交流を図ろうと社内委員会「親睦会」が2022年に発足。親睦会への参加は任意だが、現在は約100名の社員が参加。各部署から選出された役員は、月に1~2回の委員会を開き、第1回の親睦会の内容を検討してきました。

その結果、例年、研修旅行を実施していた11月に業務の一環として開催することを決定。過去に開催されたミニ運動会が好評だったことや、ヤマタスポーツパークの施設を年1回使用できる権利を活用しようと、スポーツ大会とし、種目はどの世代も参加しやすいドッジボールを含め、4競技を行いました。

「離れた店舗になると顔を合わせる機会も少ないので、親睦会を通じて部署を超えて汗を流して交流し、良い雰囲気づくりになれば」と栂尾守是会長は期待しています。

会社のルールや制度を毎年度周知

「経営計画手帳」とは売り上げ目標や店舗情報、企業理念やルール、福利厚生などを集約した手帳のこと。2022年に総務・HRユニットの宮谷由佳マネージャーら約10名のスタッフが集まり「経営計画手帳プロジェクト」が発足。2023年4月の経営方針発表会での配布を目指し、構成や編集、デザインなど印刷以外の部分を自分たちの手で進めています。

「会社の規模が拡大し、社員数も100名を超えました。社員全員の共通認識を持つことと、社員が活用できる福利厚生や新しい制度を全社員に行き渡らせる方法として、いつでも誰でも確認できるように経営計画手帳の導入が決定しました」と宮谷さんは経緯を語ります。

手帳は毎年更新され、初年度は160ページの3部構成。1部は毎年更新される内容、2部は企業理念など変更が生じないもの、3部には制度やルールをまとめました。内容を厳選し、見やすさにも考慮して社員への周知を目指します。

代表の構想を形にするためのサポート部隊

2022年4月に設立された新部署「経営支援」は、山田雄作代表の直属部署であり、前田香織事務長のほか財務2名、経理3名で構成。グループの拡大によって急増した雄作氏の実務の負担を軽減し、経営に傾ける時間を確保する目的で設立された、いわば秘書室のような部署です。日程調整や情報整理といった代表業務のサポートのほか、各部署の責任者との間に入ってさまざまな調整を行っています。

「分かりやすく言うと、代表が思い描く構想を実現するためのサポート部隊。事業展開にあたっての資金計画や銀行対応も含まれます」と前田事務長は説明。これまで雄作氏が担っていた業務のうち、各部署の経営状況は財務が管理するようにし、他にも委譲できる業務は経営支援や各部署への委譲を進めています。

その他、情報を見える化して部署間での共有を進めるなど幅広い業務を担い、代表の時間確保に努めています。

飛躍の先に見据える未来

ヤマタグループの2022年度のテーマは「飛躍」。

「グループ人員100名突破」と「グループ売上30億円」の両軸でさらなる成長を目指し、不動産部門では買取専門事業もスタート。円滑な組織運営のために、経営陣とグループ企業をつなぐ部署の「経営支援」も立ち上げました。その上で、今後の目標は現在展開するサービスを県内全域に拡大すること。これまで鳥取県東・中部を中心に展開してきましたが、2021年のクローバー住工房の西部進出を足掛かりに、リフォーム事業や不動産事業の拡大を目指しています。

この勢いを後押しするのが、鳥取県立布勢総合運動公園のネーミングライツ取得による認知度の向上です。陸上や野球などの各種競技やイベント開催によって「ヤマタスポーツパーク」の愛称は広く知られ、多方面から反響が寄せられています。また、広く知られるようになったことで社員の誇りも生まれました。以前よりもSDGsや地域貢献などに積極的にかかわる姿勢が見られ、社員の意識にも変化を与えているようです。

知名度のアップは、より広範囲の学生が興味を持つきっかけとなり、人材獲得の面でも良い影響をもたらしました。「私たちが求めるのはチャレンジングな人。人は自分で想像できる範囲でしか行動できません。枠をつくらず、広い範囲に目を向けてほしいですね」と話す雄作氏は、普段から「高い視座を持つこと」を社員に呼び掛けています。

「店長、あるいは経営者の視点からものごとを見渡すことで、考え方や行動は変わります。グループが拡大する中で、リーダーの視点を持てる人材を育てていきたいです」と、人材育成に注力。内定者研修にはじまり、若手社員が企画から運営まで実践形式で行う「YGC(ヤマタグローキャンプ)」など、経験や段階に応じて研修を行い、大切に育てています。

また、雄作氏は県内全域へのサービスの拡大という目標のさらに先も見据えています。「鳥取をより良くするために、そろそろ県外に向けたサービスの提供も視野に入れる必要があるでしょう。具体的な内容はまだ考えていませんが、県外にサービスを拡大することで資金力を高め、鳥取にインパクトを与えられる企業でありたいですね」と、穏やかな口調の中に強い意志が感じられました。

求める人物像

●お客様の幸せを自分事のように喜べる方や、失敗を恐れずにチャレンジできる方。
●I・J・Uターンで鳥取を選んでプライベートも充実させたいと考えている方。
●どの職業に就いていいかまだ迷っている学生の方。

ぜひ、お待ちしています!

【資料請求・お問い合わせ先】
採用直通TEL/0857-30-0006
採用直通 E-mail/recruit@yamata.co.jp

公式サイトはコチラ

企業概要

業種 建設業・不動産業・サービス業・べんり業・人材紹介業
事業内容 ◦注文住宅/リフォーム工事
◦不動産の売買・開発・建築・賃貸
◦カフェ・インテリアショップ
◦ハウスクリーニング・メンテナンス
◦新建材販売
創業 昭和46(1971)年4月
代表者 グループ代表 山田 雄作
社員数 120名(男64名 女56名)

ヤマタグループ

ヤマタグループ
電 話:0857-30-0006(採用直通)
住 所:鳥取県鳥取市千代水2-130 [MAP]
情 報:HP

sponsored by ヤマタグループ

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部みのりん

タウン情報ラズダ編集部

編集部みのりん

ラズダ編集部。生まれも育ちも大根島。
日刊webラズダの記事を書いたり、LazudaTVのアシスタントをしたりしています!
好きな食べ物は、さつまいもと梅干し。

【みのりんの過去記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報