縁の下の力持ちいたよ【山陰フォト散歩】
編集部いしやん


神話ゆかりの『白兎神社』にいました
タイトルにある「縁の下の力持ち」がいたのは、古事記や日本書紀にも名前が記されている鳥取県の『白兎神社』。
『白兎神社』といえば、神話「因幡の白うさぎ」の舞台。
傷ついた白うさぎを大黒様こと大国主命が助け、その後大国主命が八上姫と結ばれたこともあり、この神話、日本最古のラブストーリーとも!
白うさぎは言うならば恋のキューピット。
参道にいっぱいるうさぎの中に……
参道沿いにはうさぎの石像がちらほら。
と、その中に、何やら頭に石をたくさんのせたうさぎが。よく見ると……。
!!!!
めっちゃ「縁」持ってる!
恋のキューピット・白うさぎは、まさに縁の下の力持ちってわけですね!
(お、おれの縁もよろしくな~!切実)
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部いしやん
島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)
【いしやんの過去記事一覧はこちら】
ラズダ公式X
ラズダ公式Facebook
いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)
会社のいしやんブログ