秋の行楽に!米子市『日々の糧』で旬の味覚たっぷりの体にやさしいヴィーガン弁当を


動物性食材不使用!米子市『日々の糧』ではヘルシーなのに食べ応え充分なお弁当を販売
こんにちは!山陰のタウン情報「ラズダ」の編集部みのりんです。
涼しくなってきて、外で過ごすのが気持ちいい季節に。お出かけや行楽のおともに、お弁当を持って出かけるのもいいですよね!
そこで今回は、おいしいヴィーガン料理が食べられると評判の米子市『日々の糧』のお弁当を紹介。
【過去の紹介記事】ちょっとしんどい…。そんな日は『日々の糧』で健康ランチがオススメ
秋の「デラックス弁当」を徹底解説!
『日々の糧』では、動物性の食材を使わない体にやさしいランチが評判のお店。実はお弁当やオードブルといった、テイクアウト利用もできます。
普段使いにピッタリな「日替わり弁当」(1000円)、「大豆ミートの唐揚げ弁当」、「豆乳ハンバーグ弁当」など、複数ラインナップ。
その中で、お出かけ用にオススメしたいのが「デラックス弁当」(1700円)。
季節の食材を使った彩り豊かなお弁当です。
料理の種類が豊富で、どこから箸をつけるか迷う~。
どんなメニューが入っているのか見ていきましょう!
ご飯は玄米ご飯で、ギンナンがのっています。
ごぼうと海藻のうま味が深いきんぴら、ほど良い苦みの「ゴーヤとしめじの炒め物」、そしてまろやかな「豆乳グラタン」。
「出雲そばのサラダ風」に加え、ほくほくで素朴な甘みが広がる「紫芋のマッシュ」。
「大豆ミートの唐揚げ」は噛み応えがあり、満足感のあるヘルシーなひと品です。
もちきびのモチモチ感と、カボチャの甘さがとろける巾着、外は香ばしく中モチモチな「大根もち」、「長芋と豆腐のふんわりオムレツ風」など、食感豊かな料理がずらり。
食後の口直しには、シャキッとした「二十世紀梨」を。
秋を強く感じさせる大ぶりな「栗の渋煮」は、栗本来のほっくりとした甘さが主役級の存在感です。
肉や魚がないのに、しっかり満足感のある弁当。もっと品数の多い「スペシャル弁当」(2200円)もオススメ。
「お子さま弁当」(700円)もあるので、子連れでもお出かけでも安心です。
健康志向のランチを探している方や、美容に気を配る女性に。
旬の味覚が詰まったヴィーガン弁当で、秋のお出かけをさらに特別な時間にしませんか?
予約について
お弁当は2日前までに電話で要予約。
『日々の糧』の場所、駐車場
『日々の糧』があるのは米子市明治町。お店は『ホテル真田』の2階にあります。
ランチの営業時間は11時〜15時(オーダーストップは14時30分)、定休日は日曜。
専用駐車場はないので、周辺のコインパーキングを利用しましょう。
日々の糧
日々の糧
電 話:0859-34-3773
住 所:鳥取県米子市明治町197 ホテル真田2F [MAP]
営 業:11:00~15:00*テイクアウトの受取は応相談
休 み:日曜
駐 車:なし
情 報:HP Instagram
【近くにあるおすすめグルメスポット】
米子駅前にオープン!『おとうふカフェヨルヨル』で豆腐尽くしのランチを
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部みのりん
ラズダ編集部。生まれも育ちも大根島。
日刊webラズダの記事を書いたり、LazudaTVのアシスタントをしたりしています!
好きな食べ物は、さつまいもと梅干し。
【みのりんの過去記事一覧はこちら】