お花や漬物も売ってた!益田市『三浦農園』の無人直売所

編集部あつきち
編集部あつきち

農家さんの愛情いただきます!貫禄ある野菜売り場『三浦農園』の無人販売所

「ご近所さんから野菜のおすそ分け」は田舎あるあるのひとつ。

そして、農家直売の無人販売所があるのも、田舎の良いところかも。

島根西部の益田市でも、ステキな直売所を見つけました!それが「三浦農園」さんの直売所。

車を走らせているとつい見過ごしがち。

ただ今回は、「野菜」や「直売所」と書かれた看板に目が留まり、どうしても気になってしまうから寄ってみよう!

場所は『萩・石見空港』のすぐ近く。

平日の朝9時半ごろにお邪魔しました。

野菜だけじゃなくて、花もある!

この日のラインナップは

  • 赤シソ(1束100円)
  • ジャガイモ(1袋200円)
  • ミニトマト(1袋100円)
  • キュウリ(1袋100円)
  • キュウリの粕漬(1パック100円)

などなど。青いケースを覗く瞬間にワクワク~。値段も安い!

夏の青空に似合う黄色いお花は1束100円!新聞紙でくるまれたものも。

今回は夏野菜、トマトを購入させてもらいました。つやっつや。冷やして食べたらおいしいぞ~。

素朴な直売所で、新鮮な野菜を手軽に手が入るってこんなにも幸せなことなのね。

農家さんの愛情をたっぷり受けて育って、人の手で並べられた野菜たち。スーパーで買うのとは異なるありがたさを感じながら、「おいしくいただこう」と思いました。

カゴの後ろには値札がいっぱい。

季節や日によって並ぶ野菜が変わるので「今日は何があるかな?」と、ワクワクできるのが直売所ならではの楽しみ。

みなさんの住む町には、どんな野菜直売所(無人販売所)があるでしょうか?

「知らない」方も、意外な場所でひょっこり見つかるかも。

ほっこりうれしい気持ちにさせてくれる野菜直売所、ありがたく利用させてもらいます!

野菜買った後は、神社参拝でプチ朝活

せっかくなんで、野菜直売所のすぐそばにある『高津柿本神社』を参拝。万葉集の歌人・柿本人麻呂をまつる益田市の代表的な参拝スポット。

参道からの眺めが素晴らしく、何度も訪れたくなる所です。

野菜を買ったついでにサクッと参拝。

朝から気持ちを晴らしてくれる絶景。ちょうどイイ朝活にもなりましたよ。

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部

編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。

好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!

取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!

【あつきちの過去の記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報