名店仕込みの本格讃岐うどん!出雲市浜町に『麺屋 出福』オープン


讃岐うどんの本場・香川仕込みの本格派!出雲市浜町に『出雲讃岐 麺屋 出福』オープン
2025年1月、出雲市に讃岐うどんが食べられるお店『出雲讃岐 麺屋 出福(いずふく)』がオープンしました!
香川県の老舗うどん店で修行した店主が腕を振るう専門店。コシのある麺に、香川県・伊吹島で加工された煮干魚類「伊吹いりこ」をベースにした出汁を合わせた風味豊かなうどんが持ち味です。
「出雲のみなさんにも、讃岐の味を気軽に楽しんでもらいたい」。そんな店主の想いが詰まったお店を紹介します!
『麺屋 出福』の場所・営業時間
『出雲讃岐 麺屋 出福』の住所は、出雲市浜町543-1。
『俵屋菓舗 浜山店』内にあり、出雲大社からは車で約6分。
営業時間は11:00〜15:00(売り切れ次第終了)、定休日は日曜。
駐車場は『俵屋菓舗 浜山店』の駐車場を利用しましょう。
オススメメニューを紹介!『出雲讃岐 麺屋 出福』ってどんなお店?
『出福』のうどんは、香川県の名店『大喜多うどん(おおきたうどん)』直伝の製法により、同店の味を再現した本格派。
毎朝6時から丁寧に打つ麺は、食べ応えのあるしっかりとしたコシが特徴。出雲市では柔らかいうどんが主流ですが「讃岐ならではの、強くしっかりしたコシのある麺を出雲の人にも楽しんでもらいたい!」という店主の熱い想いが込められています。
『出雲讃岐 麺屋 出福』で食べて欲しいオススメその1
シンプルだからこそ、出汁のうま味と麺の力強さがダイレクトに味わえる「かけうどん」。
讃岐の「伊吹いりこ」を使った出汁は、雑味がなくすっきりとした味わいで、コシのある麺との相性が抜群!
トッピングはネギのみとシンプルなうどん。ですが、出汁のうま味が口いっぱいに広がって、しっかり満足できる一杯です。
こちらは温・冷があり、サイズは特・大・中・小から選べます。
『出雲讃岐 麺屋 出福』で食べて欲しいオススメその2
天ぷら、とり天、温玉がトッピングされた超贅沢な一杯!さらに「大山どり」のとり天が2個、海老天が2本も!
讃岐うどんはシンプルなタイプが多いものの、こちらのお店では満足感のある豪華な一杯も楽しめちゃいますよー!お腹いっぱい楽しみたい方はぜひ。
こちらも温・冷があり、サイズは特・大・中から選べます。
そのほか、北海道産の牛肉に、温玉、とり天2個(期間限定)をトッピングした「肉玉ぶっかけうどん」(中1500円〜)などもオススメ。牛肉の甘辛い味付けが、少し甘めのぶっかけダレと相性ピッタリです。
ぶっかけうどんのおいしく食べるコツは、薬味をたっぷり入れること。生姜と大根おろしを全部混ぜて食べると、さっぱりながらコクのある一杯が楽しめますよ。
締めは替え玉だけじゃない!店主オススメは◯◯◯◯!
もうちょっとうどんを食べたい!という時は「替え玉」(150円)、「ちょっと気分変えたいな」という方には「おにぎり」で締めるスタイルも◎!
香川ではぶっかけうどんの余ったタレに、おにぎりを入れて食べるのも定番の楽しみ方なんだそう。
ご飯に出汁がしみて、これがまた絶品・・・!一度試すとクセになるおいしさですよ。
木の温もりが感じられる和空間
『出雲讃岐 麺屋 出福』の店内は、木の温もりを感じられる落ち着いた空間。
カウンター13席のほか、6人掛けのお座敷が2卓あり。小さなお子さん連れの家族でも安心して食事できます。
仕事の合間のお一人様ランチ、週末の家族ごはんにもピッタリ。温かみのある店内で、ゆっくりとうどんを楽しみましょう。
『出雲讃岐 麺屋 出福』で名店仕込みの本格うどんを味わおう!
『出福』は、「コシのあるうどんを出雲の地でも根付かせたい」「ぶっかけうどんを広めたい」という店主の熱い想いが詰まったお店。
きっと新しいうどんの楽しみ方に出会えるはずなので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!
今回、取材していただいたのは「しょこ」さん!
旅と食、そして体験することが大好き!最近はセルフケアの大切さに気づき、癒し時間の模索中。皆さんに心と体が喜ぶ情報をお届けできたらうれしいです!
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部べーやん
山陰のタウン情報誌「ラズダ」の編集者。出雲市佐田町出身。
新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!
【べーやんの過去記事一覧はこちら】
YouTubeチャンネル【Lazuda TV】
べーやんのTwitter
会社のべーやんブログ