「美保テクノス株式会社」ってどんな会社?[鳥取・島根のリーディング企業2023]

編集部みのりん
編集部みのりん

働いてみたい注目企業40社!就活の必携本「鳥取・島根のリーディング企業2023」

みなさんこんにちは、鳥取・島根のタウン情報誌「ラズダ」編集部です。

ラズダとっておきの別冊本「鳥取・島根のリーディング企業2023」が山陰の各書店にて発売中です♪

鳥取・島根には業種を問わず、“山陰から世の中を元気にしたい!!”と本気で考えている企業がたくさん。

本誌で紹介しているのは、山陰を、日本を元気にしよう!という熱い想いを持つ40の企業。「この企業で働いてみたい」「こんな人たちと仕事がしてみたい」そんな企業がきっと見つかる就活情報誌です。

今回は「鳥取・島根のリーディング企業2023」の中から、私が特に気になった企業をピックアップ!新卒就活、転職、UIJターンの参考にしてみてくださいね♪

「美保テクノス株式会社」ってどんな会社?

快適なまちづくりを実現し、地域の夢を育む総合建設会社

「夢・まち・人づくり」をスローガンに鳥取県西部、島根県東部を中心に展開する総合建設会社「美保テクノス株式会社」。

道路や橋などの社会に不可欠なインフラを構築する「土木部」、公共施設・医療福祉施設・商業店舗などを建てる「建築部」、地盤改良や道路の維持業務を行うほか災害時の復旧活動を担う「ランドサポート事業部」、一般建築から戸建て住宅やリフォームまで幅広く手がける「総合建築部」の4部門を事業の柱として、さらに自社で「設計部」を有し2018年には「BIM戦略部」を新設しました。

地域の要望に応え事業を拡大し、まちづくりに貢献

創業は1958年。戦後、美保飛行場(現在の米子空港の別名)から駐留米軍が引き揚げる際、基地で働いていた地元の人たちの雇用と振興対策として、米軍が保有していた建設機械を民間企業に払い下げ、機械リース業と土木工事会社を作るという国の方針が打ち出されました。これを受けて初代社長・仁宮次夫氏が「美保テクノス」の前身となる「美保土建機械企業」を設立。

60年代以降は5万坪の団地造成や“難工事”と称された岡山県境・明地峠の改修工事などにより地域の信頼度を高め、1976年、サンイン技術士センター株式会社(現・株式会社エスジーズ)を設立して建設コンサルタントにも進出。県内の工事だけでなく道路公団、下水道事業団、本州四国架橋公団などの国の事業を、山陰地方の建設業者で初めて担うことを可能にしました。

時代ごとのニーズに応えて事業を展開し、現在、13社あるグループ企業は建設関連企業以外にITや介護サービス業なども連なり、社員数は自社だけで約200名、グループ全体では700名に及びます。

BIMの先進地を目指す

「どの仕事にも真面目に向き合う姿勢は創業以来受け継がれる企業文化。土木建築をベースとした(1)地域に必要とされる会社、(2)地域に貢献する会社、(3)社員が胸を張って働ける会社という3つの指針はこれからも変わりません。一方で、厳しい状況が続く建設業界にあって、お客様や地域の皆様に必要とされる会社であり続けるために、DX化、ICT化や社員の働く環境の一層の整備を進めていきたい」と語るのは、野津健市代表取締社長。その代表的な取り組みとして、全国でも一早く取り組み、力を入れているBIM(※1)の推進があげられます。

BIMは“建設の仕事そのものを変える革新的なもの”であるといいます。従来の2次元の図面を3次元モデルに置き換えて情報を可視化し、コストや工期の削減も見込むことができます。BIM戦略部では維持管理も含む建設工程をデジタル空間で再現する「デジタルツイン」などの最新技術に対応。大阪市のBIMソリューションを提供する会社「応用技術株式会社」とも業務提携を結び「米子市をBIMの先進都市にしたい」と理想を掲げます。

2023年5月に完成予定の新社屋はBIMを使って建設しており、今後、先進都市の拠点になる気配も。また「実際に訪れたお客様が真似したいと思えるような社屋にしたい」と省エネと創エネによるエネルギー削減を実現するZEB(※2)を採用。その他にも一部の部屋のデザインを熊本大学と広島工業大学の学生が手がけるなど、新たな試みにあふれています。

(※1)BIM(ビム)Buillding Information Modeling/CIM(シム)Construction Information Moderling
(※2)ZEB(ゼブ)Net Zero Energy Buildin

人を育て、大切にする会社

しかし、どれほど技術が高度になっても、扱うのは人間。同社では人材獲得に力を入れ、鳥取大学では毎年出前インターンシップを実施しています。

2022年の新入社員は11名と前年の2倍採用し、新入社員研修では初の試みとして建築系部署での2ヶ月間のジョブローテーションによるオンボーディング研修を行いました。「社員同士の仲が深まり、業務の流れを知れたことは大きい。思わぬ才能の発掘もありました」と確かな手ごたえを感じた様子。

社員が長く働けるように、福利厚生の充実も欠かせません。男性社員の育休では半年間取得した社員もいるほか、不妊治療に取り組む社員のための休暇制度も検討しています。「結婚や出産で退職する時代ではありませんし、われわれも優秀な戦力を手放したくない。両立できる環境をこれからも整えていきたいです」と意欲的。

建設業界全体でも、人材獲得は大きな課題であり、特に土木はインフラ整備や災害復旧など地域を支える存在です。「今はICT化が進み、従来の土木のイメージとは大きく異なります。会社のありのままを情報発信し、共感してくれた人とともに地域に貢献していきたい」と野津社長は力強く呼びかけます。

お客様・地域への貢献を目指し、若手社員が奮闘中

BIMを生かして課題解決のソリューションを

鳥取大学には「ツナガルドボク」という学生団体があり、美保テクノスはそのパートナー企業でもあります。

吉井隼さんは学生時代に同団体のメンバーとして学生コンペの大会にも出場し、そのつながりで当時からBIM戦略部でアルバイトを経験。「学生時代にBIMソフトのRevitを触った時は衝撃的でした。BIMは近い将来、業界で当たり前になるはず。誰が見てもわかりやすく、また美しいパースを作成できた時は面白い」と目を輝かせます。

就職活動では場所にこだわらず、県外の複数の大手企業の説明会にも参加しましたが、BIMに関する質問でもっとも納得のいく答えを出したのが美保テクノスだったとのこと。現在は外部企業の2次元の図面を3次元化する作業などを担当。「一級建築士の資格を取得し、BIMをメインに自分にしかできないソリューションを提供したい」と夢に向かってまい進しています。

女性目線を生かした現場管理を目指す

建設現場で女性の現場監督が増えつつある中、美保テクノスも2022年に2人の女性技術者が入社しました。宮廻奈那子さんはその内のひとり。子どもの頃から建築に興味があり、テレビのリフォーム番組をきっかけに「こんな仕事があるんだ!」と住宅建築に憧れを持ったといいます。

松江出身で県外の大学で住宅設計を学び、Uターンして美保テクノスに入社。「オンライン説明会で『人に恵まれていて仕事がしやすく、挑戦ができる』という先輩の言葉が心に響きました」と振り返ります。

現在は先輩社員と住宅・非住宅両方の現場管理を担い、一から建物を建てる面白さや技術や知識が増えることにやりがいを覚えているとか。「いずれは女性目線を生かした仕事ができれば。目上の職人さんたちとも積極的にコミュニケーションをとって、どんな相談もしてもらえるようになりたいです」と笑顔で話します。

相談がしやすく成長できる環境

大下さんは、米子工業高等専門学校で建築を学び専攻科に進んだ後、地元での就職を希望。「会社の規模が大きく、設計と施工の両方を手がけているので建設現場のことがわかるのは自分の成長にもつながる」と美保テクノスへ入社しました。

配属された設計部は若手からベテランがそろい、女性社員も多い職場。「皆さん専門知識が豊富で『わからないことは何でも聞いて』と言ってくれます」と相談がしやすい環境だとか。現在は先輩社員の補助をしながら仕事を覚えていますが、申請や施主との打ち合わせなど、図面を引く以外の作業も様々あることにおもしろさを感じているそうです。

現在目指しているのは一級建築士の資格取得。すでに学科試験には合格し、目標の実現は近そう。「いずれは先輩のように、お客様とのすり合わせを上手にまとめられるようになりたい」と、上司や先輩社員から日々多くのことを学んでいます。

目標は広い視野を持って統括できる現場監督

村田さんは広島工業大学で建築を学び、「公共事業などを手がける大きな会社のほうが勉強になるのでは」という身近な人からの勧めもあり美保テクノスに入社。現在は建築部で先輩社員とともに現場管理を行っています。配属前の2カ月間のジョブローテーションでは設計やBIMも経験。「勉強になったし社内の知人が一気に増えました」と他部署との連携もとりやすいといいます。

現場では、ベテラン職人の仕事の速さに置いていかれないように、先々の工程を見据えた段取りが求められるといいますが、「百聞は一見にしかずで、職人さんの仕事を見た方が頭に入る」と多くの学びを得ている様子。目下の目標は2級施工管理技士の資格取得。「複数の企業で請け負う大きな現場もあり、上司や先輩たちが全体を把握し、現場を取り仕切る姿に憧れます」と生き生きと語り、先輩社員を目標に一人前の技術者を目指しています。

求める人物像

①「凡事徹底」。挨拶・返事など、当たり前のことをきちんと行えて、すべてのことに感謝することが大切です。
②自ら考え、行動できる人。自分でものを考えられる自律性が社会人には必要です。
③人間力(感じる力、気づく力、考える力、コミュニケーションする力)をもった人。
④元気で明るい人。社員育成のベースで大事なのは「元気で明るい」という素養です。

【資料請求・お問い合わせ先】
採用直通TEL/0859-33-9211
採用直通 E-mail/recruit@miho.co.jp

公式サイトはコチラ

企業概要

業種 総合建設業
事業内容 土木工事の施工、地盤改良工事の調査・設計・施工、建築工事の設計・施工、住宅及びリフォームの設計・施工など
創業 昭和33(1958)年7月30日
代表者 代表取締役社長 野津 健市
社員数 210名(男176名 女34名)

美保テクノス 株式会社

ミホテクノス カブシキガイシャ
電 話:0859-33-9211(採用直通)
住 所:鳥取県米子市昭和町25 [MAP]
情 報:HP

sponsored by 美保テクノス 株式会社

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部みのりん

タウン情報ラズダ編集部

編集部みのりん

ラズダ編集部。生まれも育ちも大根島。
日刊webラズダの記事を書いたり、LazudaTVのアシスタントをしたりしています!
好きな食べ物は、さつまいもと梅干し。

【みのりんの過去記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報