
岩合光昭写真展「ねこのとけい」
2025/03/15(土)~
2025/06/29(日)
倉吉市
円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
展覧会・アート
日本列島における「文字使用」の開始は、古墳時代中期頃とされるのが通説だが、『魏志倭人伝』では中国王朝などとの外交や貿易において「文書を伝送し」と明記されているように、文書でのやり取りは漢と倭の交渉の開始から行われた可能性がある。
今回は、福岡市埋蔵文化財センターの久住猛雄氏を講師に迎え、田和山遺跡出土の板石硯の裏面にある「文字」や、漢代の板石硯や研石の使用痕との比較から、弥生時代の日本での文字使用の可能性について解説する。
日程 | 7月16日(土)14:00~16:00 |
---|---|
会場 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 |
住所・地図 | 島根県松江市大庭町456 [MAP] |
電話 | 0852-23-2485 |
料金 | 資料代200円※要事前申込 |
お問い合わせ | 島根県立八雲立つ風土記の丘 |
URL | https://www.yakumotatu-fudokinooka.jp/session/classroom/3865 |
備考 | その他:定員20名 |