食べ歩きで楽しむ新感覚おつまみ誕生!出雲大社・松江城観光のおともに

編集部いしやん
編集部いしやん

片手で食べられるおつまみ「カプつま」新発売!松江城や出雲大社近くで

松江市を拠点に、おつまみ文化の発信をしている「おつまみ研究所」。運営元の山善商会は、半世紀近く海産珍味、ナッツ、ドライフルーツといったおつまみの製造・販売しています。

そんな「おつまみ研究所」から、9月末に新商品がリリースされました!

その名も「カプつま」(432円)。カップ入りのおつまみシリーズです。

片手でつまめるお手軽おやつなので、街ブラや休憩タイムにピッタリ。カップの中には、「おつまみ研究所」で人気の商品がギュッと詰まっています。

パッケージは選べる2種。ひとつは「おつまみ研究所」キャラクター「はまたろう」、もうひとつは熨斗を思わせる赤いリボンがかわいいタイプ。

ゆる~い表情が何とも言えない「はまたろう」カップなら、観光を含めた自分用に。赤いリボンはプレゼント・ギフトにも良さそう!

種類はいろいろあって、下の画像だと上段左から

「バナナチップトースト」
あっさりおいしく、特に女性から人気。

「サクサク絶品イカッピー」
サクサクの衣の中に香ばしいピーナッツ入り。イカ香りと相性◎。

下段左から

「大柿の種(旨塩味)」
食べ始めたらノンストップ!ヤミツキ必至の人気スナック菓子。

「コロコロえびピー」
エビの風味が強く、軽い食感も相まって無限に食べられます。

「わかめせんべい」
子どもから大人まで愛される定番の味。

車文化の山陰だけに、食べ歩きをする機会って、お祭りとかイベントとかの限定的なイメージ・・・。

そこで「島根の毎日に、ちょっとした楽しみをプラスできたら」との想いで開発されたのが「カプつま」。

普段何気なく見ている景色も、食べ歩き体験によって刺激され、再発見が生まれる可能性が広がるかも。

地元民だけでなく、観光の人にとっても、スイーツや食事系とは異なる新たな選択肢として重宝されていきそう!

パッケージがかわいいですし撮影時の小道具にも。

おつまみ研究所 松江殿町ラボ

電 話:0852-67-6221
住 所:島根県松江市殿町198-1 [MAP]
営 業:11:00〜18:00
休 み:火曜、ほか不定休
情 報:Instagram


おつまみ研究所 大社門前ラボ

電 話:0853-53-6031
住 所:島根県出雲市大社町杵築南836-2 [MAP]
営 業:11:00〜16:00、土日祝10:00~16:30
休 み:水曜
情 報:Instagram

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部いしやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部いしやん

島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)

【いしやんの過去記事一覧はこちら】

ラズダ公式X

ラズダ公式Facebook

いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)

会社のいしやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報