心癒やす温泉・絶景・手打ちそば!安来市比田地区の秋ドライブ旅

編集部あつきち
編集部あつきち

安来市の最南端、比田地区で心を満たす秋の日帰りドライブへ

島根県安来市の最南端、山あいに広がる広瀬町比田地区。

人口約1000人の小さな町には、秋のドライブにピッタリな癒やしの時間が詰まっています。

例えば・・・

  • かつての湯治場で日帰り温泉
  • 湯上がりそばランチ
  • 山頂からの絶景
  • 人情カフェでおやつタイム

静かな町や人、自然に身をゆだね「自分を労わる」。そんな秋のドライブへ出かけてみませんか?

今回は癒やしをテーマにプランニング。秋らしい景色やグルメを楽しんで、年越し前にひと休みしておきましょ♪

『湯田山荘』で温泉&そばを堪能

まずはランチも兼ねて、山あいの秘湯『湯田山荘』へ。森に包まれた湯処で、身も心もリフレッシュしましょう!

100%天然鉱泉が注がれるかつての湯治場。地元食材を使った田舎料理が楽しめる宿です。

温泉の泉質は含放射能・アルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、五十肩などに効能あり。

清らかな湯と山の空気に包まれ、日常を忘れるひと時を♪

1階の食事処では、打ち立ての割子そば3枚と天ぷらのセット(1650円)や、比田米を使った「山荘定食」(1430円)が人気。

食事は予約も可能です。ゆったりとランチを楽しむなら、事前に連絡しておくと◎。

湯田山荘

ユダサンソウ
電 話:0854-34-0240
住 所:島根県安来市広瀬町東比田1373 [MAP]
営 業:10:00~20:00
料 金:【日帰り入浴】大人500円、小学生250円、未就学児無料
休 み:水曜
駐 車:あり
情 報: HP

山の頂から見下ろす風景、町の歴史

『湯田山荘』から車で10分ほどの範囲には、のどかな自然や歴史ある神社が点在。

軽いハイキング気分で、比田の風景や町の歴史にふれられます。四季折々に表情を変える山々、今なら朱色に染まりゆく景観が楽しめそうですね。

猿隠山

安来市と鳥取県日南町にまたがる「猿隠山(さるがくれやま)」は、安来市でもっとも高い山。

イザナミノ命が火の神・カグツチを産んで命を落としたとされる伝承の地。かつては「隠山」と呼ばれていました。

のちに北面の武士が、古猿の導きで化物を退治したことから、「猿隠山」になったと伝わります。

登山ルートは1本のみ。登山道へはまず、東比田から鳥取県日南町阿毘縁(あびれ)方面へ進む峠道を登ります。峠の頂上付近に登山口があり、その手前に3〜4台ほど駐車できるスペースあり。

登山口から山頂までは徒歩約50分。道は比較的なだらかで整備されており、小学生でも登れる難易度です。スニーカーでも登山可能ですが、山の天気は変わりやすいため、飲み物や上着、雨具などを持っていくと安心。

ハイキング気分で無理なく登れる、自然豊かな山ですよ。

サルカクレヤマ
住 所:島根県安来市広瀬町東比田 [MAP]
駐 車:あり

磐船神社

西比田の山あいにある『磐船神社(いわふねじんじゃ)』は、巨大な岩が鎮座する隠れたパワースポット。

社殿を覆うようにそびえる岩は迫力満点で、自然そのものから神様のパワーを感じられます。

『磐船神社』は社殿まで徒歩30分ほどと、ハイキング気分でお参りできる古社。足元はスニーカーなど、歩きやすい靴がオススメです。

イワフネジンジャ
住 所:島根県安来市広瀬町西比田 [MAP]
駐 車:あり

金屋子神社

『金屋子神社(かなやごじんじゃ)』は、西比田の小盆地に鎮座する神社。1200社を数える金屋子神社の総本宮です。

日照りに苦しむ人々を救った金屋子神は、白鷺に乗って西へ飛び、安来市広瀬町西比田の黒田の森に降り立ちました。

この地で製鉄の神々を導き、たたら製鉄を始め、人々にその技を授けたと伝えられています。

カナゴヤジンジャ
住 所:島根県安来市広瀬町西比田307-1 [MAP]
駐 車:あり

【立ち寄りSPOT】見逃したくない比田ドライブの秋景色

各所を巡る道中には、季節の花や秋の風景が広がります。

そばの花が咲き終わった今は、コスモスが町を彩ります。

鳥の声の方へ寄り道して見たり、季節の音を探すちょっとした冒険へ出たり。

そんな小さな発見が多いのも、比田ドライブの魅力です。

『え~ひだカフェ』でお腹を満たす手作りスイーツ

ひと息つきたい時には『山の駅え~ひだ市場&え~ひだcafe』へ。

市場とカフェが一体となった店内で、地物を使ったクレープをはじめ、スイーツやドリンクが味わえます。

地元酒造とのコラボ日本酒「たたらの風」、比田米と地元パティスリーのコラボ商品など、ここにしかない品物が充実。道の駅さながらの品ぞろえが魅力です。

地元のおいしいものが集まる市場で、旅のお土産探しも楽しんでくださいね。


電 話:0854-24-4010
住 所:島根県安来市広瀬町梶福留1268 [MAP]
営 業:【市場】9:00~17:00【カフェ】10:00~16:00(OS15:30)
休 み:年末年始
駐 車:あり

【お店の紹介記事】甘い誘惑がいっぱい!安来市『山の駅え~ひだカフェ』のご当地かき氷&夏スイーツ

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部

編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。

好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!

取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!

【あつきちの過去の記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報