2階席ラウンジや芝生広場も!島根県のNEWスポット『道の駅 邑南の里』を現地レポ


ご当地ランチも!今夏オープンした話題の道の駅『邑南の里』を現地レポ
どうもこんにちは。山陰のタウン情報誌「ラズダ」編集部べーやんです。
2025年8月にグランドオープンした、島根県邑南町の『道の駅 邑南の里』。
みなさんはもう行かれましたか!?
私はオープン1ヶ月後にようやく現地へ。
なんでも丸~い円形の道の駅で、2階にはラウンジ席があるとか!
せっかく来たので、今回はいつになく濃いめの取材レポートをお届け。産直市場から飲食店まで、駅内をじっくり歩いてきましたよ!
『道の駅 邑南の里』の住所、営業時間
『道の駅 邑南の里』の住所は、島根県邑智郡邑南町下田所263-1。
浜田道大朝ICから車で約15分、瑞穂ICから車で約25分。
営業時間は、産直市が9:00~18:00、ベーカリーや飲食店は店舗によって異なります。休憩所は24時間利用可。
明るくて開放的!施設内をぐるっと見渡せる道の駅
『邑南の里』は、旧「道の駅瑞穂」の隣接地に新設された新しい道の駅。
産直市は以前の4倍規模の売り場を持つなど、産直機能が大幅に拡充。飲食店、観光案内所、休憩ラウンジ、子どもが遊べる屋外広場など、多目的に使える施設を備えています。
施設は仕切りが少なく、大きな窓からたっぷり光が差し込む明るく開放的な空間。
事前情報通り、2階には産直市を囲むようにラウンジ席「学習くつろぎスペース」が設置されていました!
テーブルもイスも木製で温かみがあり、風通しが良く、居心地は抜群!
ベーカリーでパンを買って軽食とるも良し、ドリンクを買って勉強するも良し、ボーっと人間観察するも良し!「どんな使い方しようかな」と、ついイメージがふくらむステキなスポットです。
野菜から肥料まで!邑南町のあらゆるモノが勢ぞろい
「A級グルメのまち」として、豊かな自然に育まれた食材を県内外にPRしている邑南町。
産直市には、町内から毎朝届く新鮮な野菜や果物がずらり!地元企業などが手掛ける加工品もたくさん並んでいます。
駅長さんに「一番売れる野菜は?」とたずねると、
「断然、白ネギです」
との答えが!
惣菜コーナーで圧倒的な人気を誇るのは、邑南町の主婦の方々が手作りされる「寿司弁当」!
巻き寿司やちらし寿司のパッケージがワゴン一杯に。1日で400個が完売する日もあるとか。
駅構内の入口付近には、木材、盆栽、家庭菜園のタネ、肥料まで陳列されていました。
道の駅としては珍しい、ホームセンターのような幅広い品ぞろえ!
ちなみに駅長さんいわく、特に野菜苗・花苗を求めるお客さんが多く、わざわざ遠方から来店する方も多いとか。
グルメ充実!買い物ついでに道の駅ランチ
『道の駅 邑南の里』は、ドライブ休憩や買い物がてら、昼食が楽しめる飲食コーナーも充実。
駅構内には、ベーカリーが1店舗、地元食材を活かしたレストランが2店舗入居しています。
米粉使用の焼き立てパンも!ベーカリー『はあもにぃはうす』
邑南町の社会福祉法人が運営するベーカリーショップ。
店頭には常時18種類のパンが並ぶほか、コーヒーなどのドリンクも販売しています。
数ある商品の中でも、イチオシは邑南町産の米粉を使用した「イングリッシュマフィン」と「ミニクロワッサン」!
米粉生地ならではのモッチモチの食感で、食べ応え充分。軽めのランチはもちろん、小腹を満たすおやつにもピッタリです。
10時オープンなので、焼き立てをゲットしたい方はぜひ狙って来店してみましょう!
営業 | 10:00~売り切れ次第終了 |
---|---|
休み | 月曜(祝日の場合営業、翌日休業) |
石見ブランド肉をぜひ!『1038~トミヤ~』
石見地方のブランド豚「石見ポーク」を堪能できる食堂。
「日替わり定食」、「トンカツ定食」はともに1000円と比較的リーズナブルで、日常的に利用できそうなスポットです。
今回は初来店とあって、店主イチオシの「豚リブローストンカツ」(1500円)をチョイス。
塩麹にひと晩漬け込んだ「石見ポーク」は、驚くほどの柔らかさ!しっかり厚みがあり、かむたびに肉のうま味が感じられる逸品です。
1日5食限定なので、来店はお早めに。
カツはテイクアウトが可能なので、時間がない方は持ち帰りで楽しむのもオススメです。
営業 | 11:00~14:00(ご飯がなくなり次第終了) |
---|---|
休み | 火曜 |
道の駅直営レストラン『みずほの幸』
こちらは駅直営のレストラン。「石見和牛」、「石見ポーク」を使った定食のほか、サイドメニューとしてミニうどん、おむすび、ソフトクリームなども提供。
定食メニューには「石見ポークの生姜焼き定食」(1200円)、「石見和牛定食」(1500円)のほか、「唐揚げ定食」、「天ぷら定食」といったリーズナブルな1000円定食もラインナップされています。
今回選んだのは、「石見ポーク」を香ばしく焼き上げた生姜焼き定食。
想像以上に豚肉に厚みがあり満足感◎!食感が柔らかく、生姜の風味と肉のうま味がジュワッと口の中に広がります。
ご飯、汁物に加え、小鉢3品がセット。いずれも丁寧な味付けで、どこか懐かしい家庭的な味でした。
営業 | 10:00~16:00(定食OS14:00) |
---|---|
休み | 1/1~3 |
家族でのんびり過ごせる憩いの場
無料の飲水機が設置された休憩スペース。その隣には、広~い芝生広場「だんだん広場」が広がっていました!
かけっこしたり、パンを買って青空ランチを楽しんだり、子どもと一緒にのんびり過ごせそう。
休憩スペースの棚には、自由に読める絵本も。
休憩、食事、観光情報収集だけでなく、日常的な買い物、ピクニック、カフェ、学習など、より多目的に利用できる道の駅『邑南の里』。
「道の駅に寄ろう」ではなく、「道の駅に行こう!」とおでかけの主目的になりそうな滞在型スポットでした。
邑南町に訪れた際には、ぜひ足を運んでみてくださいね!
道の駅 邑南の里
ミチノエキオオナンノサト
電 話:0855-83-1112
住 所:島根県邑智郡邑南町下田所263-1 [MAP]
営 業:24時間(産直市は9:00~18:00、飲食店は店舗によって異なる)
休 み:無休(産直市は正月三が日のみ休業、飲食店は店舗によって異なる)
駐 車:106台
情 報:Instagram
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部べーやん
山陰のタウン情報誌「ラズダ」の編集者。出雲市佐田町出身。
新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!
【べーやんの過去記事一覧はこちら】
YouTubeチャンネル【Lazuda TV】
べーやんのTwitter
会社のべーやんブログ