心弾む仕掛けがあちこちに。岩美町『三角芝生広場』【公園であそ部】


イルミネーションが輝く夜もある!? 岩美町『三角芝生広場』
地図で見ると広場の形が三角っぽい。『三角芝生広場』は、リピーターも多い人気パティスリー『TOUJOURS(トゥジュール)』の近くにあります。
一見、ごく普通の芝生広場に見えて、何も知らないと通り過ぎてしまいそうな場所。
けど、ぐるっと一周してみたら、ワクワクする仕掛けをたくさん発見しました。
中でも一番存在感を放っていたのは・・・トイレ!
用がなくても思わず入ってしまいそうになる、かわいいトイレ。
大きな桜の絵は春が印象的。秋が始まったばかりだけど、青空の下で花見をしているような明るさに包まれます♪
イモムシがひと文字ずつ形を作る“ワクワクトイレ”。
遊び心あふれた発想に、私も、イラストのイモムシさんもニッコリ。
そして足元にはなんと小さなクワガタが。
芝生内に飾られたイルミネーション。点灯はいつ?
広場内では、まだまだ気になるものが。
敷地内のいたるところに、イルミネーションなどで使われるライトが装飾されていました。
冬に向けてイルミネーションの準備かな? それにしては時期が早いような・・・。
夜にキラキラと光る公園を思い浮かべながらパシャリ。どんな色に光るのか気になりますね。冬場にまた調査してみましょう!
手入れの行き届いた芝生に、明るくなれる絵が描かれたトイレ、そしてイルミネーションのライト!
一つひとつに人の手がかけられているのが伝わり、広場全体から温もりが感じられる公園でした。
三角芝生広場
サンカクシバフヒロバ
住 所:鳥取県岩美郡岩美町本庄289 [MAP]
駐 車:あり
【トイレ】あり
【手洗場】あり
【自販機】あり
【公園であそ部って?】全力で“子ども”に戻る公園の魅力“再発見”コラム
公園といえば、子連れはもちろん、散歩をしたり、愛犬と一緒に散歩をしたり、天気の良い日は乾いた芝生の上で寝転がったり。言うまでもなく利用方法は人によって様々。最近では、運動不足解消にウォーキングを楽しむ人が増えてきています。
このコラムは、米子・松江・出雲エリアを中心に、山陰の様々な公園に突撃し、童心に返った筆者が全力で公園の魅力を筆者視点で余すことなく(?)紹介していくコーナーです。
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部あつきち
タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。
好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!
取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!
【あつきちの過去の記事一覧はこちら】