秋、みっけ!今年リニューアルした境港市『境中央公園』へ【公園であそ部】


読書の秋は境港市『境中央公園』へ
土曜に公開している公園コラム!
朝晩がひんやりとして、急に秋らしくなりましたね。
秋といえば・・・読書!ってことで今回やってきたのは、境港市の『境港市民図書館(みなとテラス)』の隣にある『境中央公園』。
地元では昔から「交通公園」の愛称で親しまれてきた『境中央公園』。今年の春にリニューアルしました。
広々とした園内にはピカピカの新遊具。思いきり走り回れるスペースがあって、季節の移ろいを感じられます。
遊ぶにも運動するにも、そしてひと息つくのにもピッタリな境港市の憩いスポット。
カラスが教えてくれた!?秋、始まりのお知らせ
奥へと進むと整備された散策路が続きます。
昼前後の訪問時、木陰のおかげでとても快適。ここに風が吹き抜けるとまた気持ちがいい~。
公園内にはベンチやテーブルが点々とあり、外ランチにオススメ。
すると、一羽のカラスがウロウロ。近づいても逃げる様子なくキョロキョロ。
実はこのカラス、自分の後をついてきているのかと思ってしまうほど、公園散策中に何度も視界に入ってきました。
こっちおいでと誘われているような。だんだんおもしろくなってきたので、道なき道を進んで上へ。
するとカラスは飛んでいきました。
遊びは終わりかと少し名残惜しく思いながら、カラスがいた場所を覗いてみたら↓
んん?
これは・・・ドングリ?
なんと!カラスが導いてくれた先、そこには秋がありました。
カラスって木の実食べるっけ?と思いスマホで調べたら、「カラスの仲間であるカケスはドングリを好んで食べ・・」とAIが教えてくれました。
んん~。よく分からんけど、ちょっとうれしい気持ちになれる出来事でした。
外からの視線を遮るように木が囲む場所。秘密基地みたいな雰囲気。
また、春には桜の花見スポットに。日本三大桜の「三春滝桜」が見られるそう。
まだまだ先のことですが、楽しみは多く作っておいて損はないでしょう♪
『境中央公園』の場所
『みなとテラス(境港市民交流センター)』に隣接。施設内の図書館は第3木曜と毎月の末日・年末年始はお休みです。
境中央公園
サカイチュウオウコウエン
住 所:鳥取県境港市上道町3001 [MAP]
駐 車:あり
【トイレ】あり
【手洗場】あり
【自販機】あり
【近くにあるおすすめランチスポット】
【新店】ひとりランチも気軽に。境港市『おうちごはん。スミた』で心和む日替わりランチ
【公園であそ部って?】全力で“子ども”に戻る公園の魅力“再発見”コラム
公園といえば、子連れはもちろん、散歩をしたり、愛犬と一緒に散歩をしたり、天気の良い日は乾いた芝生の上で寝転がったり。言うまでもなく利用方法は人によって様々。最近では、運動不足解消にウォーキングを楽しむ人が増えてきています。
このコラムは、米子・松江・出雲エリアを中心に、山陰の様々な公園に突撃し、童心に返った筆者が全力で公園の魅力を筆者視点で余すことなく(?)紹介していくコーナーです。
※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。
鳥取・島根のお仕事情報
この記事を書いた人

タウン情報ラズダ編集部
編集部あつきち
タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。
好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!
取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!
【あつきちの過去の記事一覧はこちら】