会いに行けるアイドルこと柴犬。益田市『柴犬会館』

編集部あつきち
編集部あつきち

柴犬たちにメロメロ!益田市『柴犬会館』の潜入(?)結果報告

9月初旬、益田市内で見つけた謎めいた施設『柴犬会館』。

調べると益田市で発足した団体、日本犬益田柴犬育成会が運営する場所であることが分かりました!

発見時の記事を見ていない方は事前にチェックしてみて。

後日、日本犬益田柴犬育成会の理事長・中山さんに案内していただきました。

すると・・・。

なに!?

このかわいい生き物は・・・!

抱っこさせてもらいました。

ふわふわモフモフの毛。きゅるっとした目。

・・・コロコロしとる!

破壊的なかわいさに、語彙力を失うのは私だけではないでしょう。

さらにもう1匹。

上質な毛並みのぬいぐるみを抱いているような、チビ柴のかわいさは反則級でした。

あどけない姿がたまらない、生後1ヶ月の柴犬ちゃんたち。

ちなみに、この2匹のお母さんがこの子。出産後なので少しやせ気味だけど元気です。

この子はチビたちにとってのおばあちゃん。

会いに行ってみませんか? 『柴犬会館』は事前連絡がベター

『柴犬会館』は「益田柴犬で地域活性化」をテーマに活動する、日本犬益田柴犬育成会の拠点。気軽にふれ合える場として運営をスタート。

入口の張り紙には「AM11:00~PM3:00 会員外の方、土・日曜」とありますが、理事長の中山さんいわく「開けられる時はいつも開けるようにする」とのこと。入るのにお金はいりません。

なお、館内にいる柴犬たちは、新しい家族が見つかれば引き取られることもあります。

たまにコーヒーなどの飲み物を無料でサービスしてくれたりします。行きたい時は、事前の電話確認が確実です。

柴犬を中心とした益田市のおもしろい取り組み

昭和初期、柴犬の元祖となる石見犬「石号」が益田市にいたことから、日本犬益田柴犬育成会が発足しました。

あまり地元でも知られていなかった歴史を広めるべく活動しています。

例えばこんな活動↓

『萩・石見空港』では、毎月第1土曜・第3日曜の9:45着便に柴犬がお出迎え!

柴犬が迎えてくれる空港なんて、日本中でもここだけかも!?

これを目当てに益田へ来る人もいるそうです。

今後の活動も気になりますが、まずは『柴犬会館』へ。

た~っぷり癒やされてくださいね。

【柴犬好きはこちらもチェック】
犬好き必見!柴犬の元祖は島根県にいた!?益田市美都町の『石号の里』

柴犬会館

シバイヌカイカン
電 話:090-1334-5964(日本犬益田柴犬育成会)
住 所:島根県益田市あけぼの本町10-16 センタービル湖月内 [MAP]
営 業:11:00~15:00
休 み:不定休
駐 車:あり
情 報: HP

【近くのおすすめスポット】
コーヒー屋さんなのにナポリタンが絶品。益田市『栗栗珈琲』の絶品パスタに注目

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部

編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。

好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!

取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!

【あつきちの過去の記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報