開店前から行列が!石見の人気パン屋『bakery tsumugi』が松江市浜乃木にお引越し

編集部いしやん
編集部いしやん

江津市の人気パン屋が松江市浜乃木に!『bakery tsumugi(つむぎ)』で食卓の主役級パンを

江津市にあった古民家ベーカリー『紬麦』が2025年6月、松江市浜乃木へお引越し。

店名を『bakery tsumugi』とプチリニューアルして、リスタートしました!

江津市街地から外れた場所ながら、わざわざ遠方から訪れるファン多数の人気店だった『tsumugi』。

それだけに、松江市への移転は、島根東部のパン好きさんにとって「あの人気店が松江に!?」と歓喜の声が聞こえてきそうなニュースでした。

今回は特別にオープン前にお邪魔して、新店舗のラインナップや推しパンなどをリサーチ!

『bakery tsumugi(つむぎ)』のお店の場所、駐車場

『bakery tsumugi(つむぎ)』があるのは、松江市浜乃木2-8-26。けやき通り沿いの住宅地にあります。

駐車場は店舗正面向って左手に6台分ほど。

営業時間は11:00~17:00。ただし、売り切れ次第終了となるのでお早めに。定休日は月・火曜。

移転後も変わらぬ国産小麦100%の丁寧なパン作り

こぢんまりとした店内に、ずらっと並ぶ焼きたてのパン。

レジカウンターの向こうには、パン工房が広がり、店主の峠土(たおつち)さんがテキパキとパン作りの真っ最中。

パン屋さん取材定番のセリフ「(パンは)何種類ぐらいありますか?」と聞くと、
.何種類ぐらいあるんだろ~?数えたことないですね~(笑)。 .
ってことで、一緒に数えてみることに!

一つひとつ指さしながら数えていくと、なんと50種ほどありました!

移転前がおおよそ30種だったので、ラインナップはかなり充実しているようです。

自然栽培のゴボウを使った「はんださんのごぼうパン」(194円)、濃厚&もっちり食感の「チョコベーグルドーナツ」(345円)といった、移転前からの人気者も健在。

そのほかにも、季節の食材を取り入れたお惣菜系、無添加のやさしい甘み広がるデザート系、「塩バターフランス」(280円)などのハード系と、バリエーション豊富にそろいます。

「どれにしようかな~」と悩む時間すらも楽しく♪

移転を機に誕生した新名物は「お米食パン」

「移転するなら、看板商品を作りたい!」と、峠土さんが考案したのが「お米食パン」(388円)。

究極のモッチモチ食感で、持ち上げるとフニャ~と形が崩れるほどの逸品。

もはやお餅では!?と思ってしまう、ヤミツキの味わい。即買い必至です!

老いも若きも寄っといで!“パンタスティック”なおいしい、楽しい時間を

石見の郊外から、松江の市街地に移転した『tsumugi』。住宅地にある“街のパン屋”として、より開けたお店にしていきたいと、峠土さんは話します。

「ご近所さんと何気ないお話をしたり、赤ちゃんを抱っこしていたら、親御さんの代わりにパンをとってあげたり。老若男女問わず、気軽に来て欲しいですね」

今後は松江市周辺の食材を使ったパン開発もしていきたいとも。

峠土さんの気さくな人柄も相まって、今後ますます注目を集めていきそうなお店です!

tsumugi bakery

ツムギ
電 話:090-4146-5233
住 所:島根県松江市浜乃木2-8-26 [MAP]
営 業:11:00~17:00*売り切れ次第終了
休 み:月・火曜
駐 車:6台
情 報:Instagram

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部いしやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部いしやん

島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部の現編集長。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な蛇年の年男。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)

【いしやんの過去記事一覧はこちら】

ラズダ公式X

ラズダ公式Facebook

いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)

会社のいしやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報