「ばけばけ」にちなむご当地パフェも!安来市にカフェ『サムライの昼寝』オープン

編集部べーやん
編集部べーやん

『足立美術館』から車で1分!安来市にカフェ『サムライの昼寝』がオープン

どうもこんにちは。山陰のタウン情報誌「ラズダ」編集部べーやんです。

2025年6月、安来市に新たな観光拠点カフェ『サムライの昼寝』がオープンしました~!

ご当地食材を使ったランチのほか、今秋からNHK連続テレビ小説「ばけばけ」にちなんだご当地パフェが味わえると聞いて、早速足を運んでみました。

『サムライの昼寝』の住所、営業時間

住所は安来市広瀬町石原110。

『足立美術館』から車でわずか1分の距離にあり、観光途中の休憩にもピッタリ。

営業時間は、月曜~木曜は11:00~17:00、金~日曜は9:00~17:00でモーニング営業あり。

駐車場は店の前に6台分ほど完備。

練乳かけ放題!「ばけばけ」にちなんだ新作パフェ

2025年9月29日から放送がスタートする、NHK連続テレビ小説「ばけばけ」。

小泉八雲(パトリック・ラフカディオ・ハーン)と、その妻・小泉セツをモデルとした作品で、ゆかりの深い島根県は全国から注目を集めそうです。

そこで、『サムライの昼寝』では、「ばけばけ」にちなんだ新作パフェが登場!

小泉八雲の「怪談」に収められている作品「雪女」をモチーフにした一杯。

店主いわく、「10人の子どもたち」をイチジク、マスカット、鈴カステラ、白玉、最中など、10種のトッピングで表現したのだとか。

旬の食材がたっぷり味わえる、見た目も華やかな秋パフェです。

店主が知り合いの方に書いてもらったオリジナルのイラスト付き。

そ~っとこちらを覗き込んでいる様子が、「怪談らしさ」を感じさせます。

そしてそして、なんと練乳はかけ放題!!

提供時、かき氷と一緒に練乳のチューブタイプも添えられていて、心ゆくまでかき氷に練乳を浴びせることができるのです!

練乳好きにはたまらないサービスですね・・・最高です!

ドジョウを使ったご当地ランチ

『サムライの昼寝』のメニュー表はコチラ↓↓

日替わりランチのほか、安来市の特産品・ドジョウのご当地メニューをラインナップ。

金~日曜は、朝9時からモーニングが楽しめます。

「日替わりランチ」(850円)は、メイン料理、サラダ、副菜などがのったワンプレートに、汁物がセット。

この日のメイン料理は、安来市産ドジョウをカラッと揚げたフライ。

ドジョウは小骨が口の中に残りやすく、苦手な人も少なくない印象。ですが、こちらのドジョウのフライは、とっても食べやすくてビックリ!

揚げる前にしっかりと下処理されているため、食べていても小骨の食感がほとんどなく、身がふっくらしていて◎!

「まだドジョウを食べたことがない」方は、ぜひこちらで味わってみてください!

武将好きにはたまらない空間

安来市の城といえば『月山富田城(がっさんとだじょう)』。そして、ゆかりの戦国武将といえば、尼子再興のため尽力した山中鹿介(やまなか しかのすけ)です。

ランチやスイーツが味わえる飲食店である一方、「安来市の観光拠点」としての役割を担う『サムライの昼寝』。店内には、なんと甲冑や刀の模造品が!

「誰かから譲り受けたのですか?」と店主に聞くと、「自分で手作りしました!」とのこと。じ、自作!?

どこからどう見ても本物っぽい。なんというクオリティの高さでしょう。

通説によると1545年、出雲国富田庄(現在の島根県安来市)に生まれた山中鹿介。

実家に帰り山中家を継いだ際、家宝である鹿の脇立のついた冑(かぶと)を譲り受け、名を鹿介と改めたとされます。

「尼子三傑」のひとりに数えられるほどの武勇の持ち主だったため、戦国武将の中でも高い人気を誇ります。

『足立美術館』から車で1分の立地にあり、近隣には『安来節演芸館』、『月山富田城跡』など市を代表する観光地が多数。

こちらの店で食事がてら情報収集をして、観光スポットを巡ってみるのも良いかもしれませんね。

サムライの昼寝

サムライノヒルネ
電 話:090-1688-5055
住 所:島根県安来市広瀬町石原110 [MAP]
営 業:11:00~17:00、金~日曜9:00〜17:00
休 み:不定休
駐 車:6台

情 報:Instagram

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部べーやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部べーやん

山陰のタウン情報誌「ラズダ」の編集者。出雲市佐田町出身。
新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!

【べーやんの過去記事一覧はこちら】

YouTubeチャンネル【Lazuda TV】

べーやんのTwitter

会社のべーやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報