【米子・境港周辺】8/2(土)・3(日)のイベントまとめ。七夕飾りづくり、マルシェなど

編集部みずっち
編集部みずっち

8/2(土)・3(日)に米子市・境港市周辺で開催されるイベント特集

みなさん、こんにちは。山陰のタウン情報誌「ラズダ」の編集部みずっちです。

「ラズダ」では、日ごろからイベント情報を各地から提供いただいています。その中から今回は、8/2(土)・3(日)に米子・境港周辺で開催されるイベントをピックアップ。

週末のお出かけの参考にしてみてくださいね!

★イベント掲載依頼(無料掲載)も受付中!掲載申し込みはこちら

江戸時代から続くお祭りの七夕飾り体験イベント(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 「内町の七夕さん」は、約230年前の江戸時代から続いているお祭りで、8月7日に七夕まつりが行われています。
『宇氣河口(うけかわぐち)神社』周辺は、七夕の時期はカラフルな通りに♪ 神社を彩る七夕飾りを一緒に作ってみましょう。飾りたいものがあれば持参することも可能。のりとハサミを使うので、小さな子どもは保護者と一緒に参加してください。
日程 8月2日(土)・3日(日)13:30~
会場・住所 米子まちなか観光案内所(鳥取県米子市灘町1-19)
料金 参加無料
詳細 江戸時代から続くお祭りの【七夕飾り体験イベント】(鳥取県米子市)の開催情報

yonagoちょこちょこマルシェ16(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 2018年から開催されている恒例のハンドメイドイベント。地元作家たちの手仕事作品がずらりと並びます。
日程 8月3日(日)10:30~16:00
会場・住所 米子コンベンションセンター 情報プラザ(鳥取県米子市末広町294)
料金 参加無料※物販は有料
詳細 yonagoちょこちょこマルシェ16(鳥取県米子市)の開催情報

【要予約】夏休み写生会 ぼくらの弥生時代を描こう!(大山町)

イベントDATA
ざっくり内容 小学生向けの夏休み特別イベント。油彩作家として活躍する藤田美希子さんを講師に、妻木晩田遺跡で写生会を開催します。
まずは、妻木晩田遺跡で暮らしていた弥生時代の人々の生活について知り、当時の住まいや道具など自分が興味をもったものを観察。その後、当時の世界に自分が暮らしている姿を想像しながら絵にしていきます。
日程 8月2日(土)9:00~15:00
会場・住所 鳥取県立むきばんだ史跡公園(鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4)
料金 参加無料※8/1(金)17:00までに要事前申込
詳細 【要予約】夏休み写生会 ぼくらの弥生時代を描こう!(鳥取県西伯郡)の開催情報

稲垣潤一・八神純子~歌は時を越えて~(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 70~80年代のニューミュージックシーンを代表する2人のアーティストによるステージです。
日程 8月2日(土)15:00~
会場・住所 米子コンベンションセンター 多目的ホール(鳥取県米子市末広町294)
料金 鑑賞8800円※全席指定
詳細 稲垣潤一・八神純子~歌は時を越えて~(鳥取県米子市)の開催情報

日南町美術館特別展「クレパス誕生100周年 近代巨匠から現代作家までのクレパス画展」(日南町)

イベントDATA
ざっくり内容 1921年、日南町出身の佐武林蔵が創業した「日本クレィヨン商會(現在の株式会社サクラクレパス)」は、国産クレヨンの製造に取り組み、1925年にそれまでにないまったく新しい描画材料「クレパス(一般名称:オイルパステル)」を今から100年前に開発しました。
そのクレパスを使って近代美術史を代表する小磯良平や岡本太郎をはじめ、多くの著名な芸術家がクレパスで作品を描いたことはあまり知られていません。
本展では、近代の巨匠から、現画壇を牽引する日本画・洋画・彫刻家たちが描いたクレパス画約190点を前・後期に分け展示します。会期中の毎週日曜には対話鑑賞や技法体験も開催。
日程 【前期】8月1日(金)~9月7日(日)【後期】9月12日(金)~10月19日(日)8:30~17:00(最終入館16:30)
会場・住所 日南町美術館(鳥取県日野郡日南町霞785)
料金 入館大人800円、高校生300円、中学生以下無料
詳細 日南町美術館特別展「クレパス誕生100周年 近代巨匠から現代作家までのクレパス画展」(鳥取県日野郡)の開催情報

よなごバル2025(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 気になるお店をお得に巡れる街バルが今年も開催。皆生温泉、米子駅周辺、朝日町・角盤町の3エリアで行われます。よなごバルインスタグラムで順次、情報アップ予定。
日程 【皆生温泉エリア】8月2日(土)~8月8日(金)
【米子駅エリア】8月18日(月)~8月24日(日)
【朝日町・角盤町エリア】8月25日(月)~8月31日(日)17:00~22:00
会場・住所 皆生温泉エリア、米子駅エリア、朝日町・角盤町エリア(鳥取県米子市)
料金 参加店舗により異なる※1000円~2500円程度
詳細 よなごバル2025(鳥取県米子市)の開催情報

ぴちッ・ちゃぷッ むきばんだ(大山町)

イベントDATA
ざっくり内容 水鉄砲の無料貸し出しや同園オリジナルの水鉄砲の的を用意するほか、巨大ビーチボールの無料貸し出しも。
室内では、弥生をテーマにしたものづくりが楽しめる「ムキバンダらぼ」、勾玉などの古代体験ができる「お気軽♪弥生気分」といった夏休みの宿題にもオススメな企画を実施します。
そのほか、期間内には自由研究向けのイベントとして、「夏休み写生会 ぼくらの弥生時代を描こう!」(8月2日・要予約)なども開催予定。
日程 開催中~8月29日(金)9:00~17:00(最終入園16:30)
会場・住所 鳥取県立むきばんだ史跡公園(鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4 0)
料金 参加無料※一部体験は有料
詳細 ぴちッ・ちゃぷッ むきばんだ(鳥取県西伯郡)の開催情報

【要申込】サントリー水育「森と水の学校」奥大山校(江府町)

イベントDATA
ざっくり内容 豊かな自然の中で、水が育まれる様子を体感する自然体験プログラム。森の探検の後は、工場で自然の恵みが製品になる様子を見学します。
夏休みの宿題のテーマにもオススメ!
日程 8月1日(金)~8月3日(日)、8月8日(金)~8月10日(日)、8月15日(金)~8月17日(日)、8月23日(土)~8月24日(日)9:00~16:00
会場・住所 休暇村奥大山 本館(鳥取県日野郡江府町御机字鏡ヶ成709-1)
料金 参加無料※要事前申込
詳細 【要申込】サントリー水育「森と水の学校」奥大山校(鳥取県日野郡)の開催情報

共催展 日本顕微鏡学会「顕微鏡遺産」公式認定記念 松浦季恒展「Life beside you」〜終わりの中の始まり〜(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 枯れた植物の微細な構造を電子顕微鏡で写しとり、そこに宿る「終わりと始まり」の気配を見つめるアーティスト、松浦季恒。アートとサイエンスの出会いから生まれる、新たな視点と美しさ。その独自の表現は、国内外で高く評価されています。
山陰初開催となる本展は、日本顕微鏡学会による「顕微鏡遺産」認定を記念し、アートとサイエンスが響き合う特別な機会として開かれます。
日程 開催中~8月10日(日)10:00~18:00
会場・住所 米子市美術館 第4展示室(鳥取県米子市中町12)
料金 鑑賞無料
詳細 共催展 日本顕微鏡学会「顕微鏡遺産」公式認定記念 松浦季恒展「Life beside you」〜終わりの中の始まり〜(鳥取県米子市)の開催情報

米子盆踊り講習会(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 「米子盆踊り」は、米子市で300年前から踊り伝えられた伝統ある踊りで、鳥取県指定無形民俗文化財。それぞれ振りの異なる「たいしょう踊り」、「こだいじ踊り」、「さいご踊り」、「さんこ踊り」があり、毎年8月14日の夕方から、米子市公会堂前庭を会場に盆踊り大会が開かれます。
今回の講習会では、本番の盆踊り大会に向け、米子盆踊り保存会のメンバーから踊りを教わります。
日程 8月3日(日)10:00~11:30
会場・住所 米子市文化ホール(鳥取県米子市末広町293)
料金 参加無料
詳細 米子盆踊り講習会(鳥取県米子市)の開催情報

サマーフェスティバル(南部町)

イベントDATA
ざっくり内容 真夏の下、まばゆく輝く丘一面のマリーゴールドが登場。個性的なヒマワリなど園内各所のひまわりスポットで写真映え間違いなし!
また、夜間営業日(8/13~8/17)は、ムーンライトフラワーガーデンを開催。月明りをイメージしたやわらかい照明が木や花の美しさをより引き立てロマンチックな庭へ誘います。夜の生き物観察会や星空イベント、かくれんぼ大会などイベントも盛りだくさん!
日程 開催中~8月17日(日)9:00~17:00
会場・住所 とっとり花回廊(鳥取県西伯郡南部町鶴田110)
料金 入場大人960円、中学生以下無料(期間中)
詳細 サマーフェスティバル(鳥取県西伯郡)の開催情報

食虫植物展(南部町)

イベントDATA
ざっくり内容 虫を捕まえて生きる不思議な食虫植物を紹介。運が良ければ、実際に虫をとらえる姿を観察でき、子どもも大人も楽しめる展示となっています。期間中には、職員による食虫植物ガイドあり。
日程 開催中~8月17日(日)9:00~17:00
会場・住所 とっとり花回廊(鳥取県西伯郡南部町鶴田110)
料金 入園大人960円、中学生以下無料(期間中)
詳細 食虫植物展(鳥取県西伯郡)の開催情報

企画展 戦後80年 未来へ伝える昭和の戦争(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 アジア・太平洋戦争が終結して80年を迎える2025年、米子市文化財団が管理・運営している米子市美術館・米子市立山陰歴史館・米子市埋蔵文化財センターが連携し、戦争の惨禍と、その対極にある恒久平和への希求を照らし出す展覧会を開催します。
米子市美術館及び近隣美術館収蔵の戦争を経験した芸術家の作品、戦跡を伝える写真作品、米子市立山陰歴史館及び近隣博物館所蔵の戦中・戦後の貴重な資料、米子市埋蔵文化財センター所蔵の発掘された戦争資料などを展観し、戦争の記憶を後世にどう引き継いでいくかについて、改めて考える機会を提供します。
日程 開催中~8月24日(日)10:00~18:00
会場・住所 米子市美術館 第1・2展示室(鳥取県米子市中町12)
料金 鑑賞大人500円、大学生以下・70歳以上無料
詳細 企画展 戦後80年 未来へ伝える昭和の戦争(鳥取県米子市)の開催情報

みて ふれて 光とあそぶ 魔法の美術館(境港市)

イベントDATA
ざっくり内容 まるで魔法使いになったかのような不思議で、楽しいアート空間を体感してみましょう。
日程 開催中~8月24日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
会場・住所 夢みなとタワー1F多目的ホール(鳥取県境港市竹内団地255-3)
料金 【前売】大人1100円、3歳~高校生500円
【当日】大人1300円、3歳~高校生700円、2歳以下無料
詳細 みて ふれて 光とあそぶ 魔法の美術館(鳥取県境港市)の開催情報

夢みなと工房~夏~(境港市)

イベントDATA
ざっくり内容 山陰で活躍する作家さんが多彩なワークショップを開催。自分だけのオリジナルアクセサリー作りや雑貨作りなど内容盛りだくさん!
日程 開催中~8月24日(日)の土日祝、及びお盆期間 10:00~16:00
会場・住所 夢みなとタワー 1Fエントランスロビー(鳥取県境港市竹内団地255-3)
料金 体験により異なる(500円~)
詳細 夢みなと工房~夏~(鳥取県境港市)の開催情報

こども縁日(境港市)

イベントDATA
ざっくり内容 的あて・ボール投げなど、楽しい縁日ゲームでステキな景品をゲット!
日程 開催中~8月24日(日)10:00~17:00
会場・住所 夢みなとタワー1Fエントランスロビー(鳥取県境港市竹内団地255-3)
料金 入場無料※体験・ゲームは有料
詳細 こども縁日(鳥取県境港市)の開催情報

Yonagoマチノヒカリ☆2025Summer(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 米子城跡や米子市文化ホール、米子市公会堂、米子コンベンションセンターなど、米子市内各所で周辺施設をライトアップ。期間中、気軽に参加できるイベントもいっぱい。真夏の米子の街を見て、巡って、楽しみましょう!
日程 開催中~8月31日(日)日没~22:00※場所により実施日時が異なる場合あり
会場・住所 米子城跡 ほか市内各所(鳥取県米子市)
料金 観覧無料
詳細 Yonagoマチノヒカリ☆2025Summer(鳥取県米子市)の開催情報

気象衛星と天気(境港市)

イベントDATA
ざっくり内容 天気はどのように観測され、私たちに届けられているのでしょう?
空気デッポウで遊んだり、講演を聞いたり、ロケットの打ち上げを見たり。「気象衛星ひまわり」や天気について、パネルとクイズで学びましょう。
期間中は気象衛星センター収蔵のひまわり8号模型を展示。また、8/31(日)14:00~は鳥取県水産試験場による「水温が変わると獲れる魚の種類も変わる?」と題した講演を実施します。
日程 開催中~9月1日(月)9:30~17:00(最終受付16:30)
会場・住所 海とくらしの史料館(鳥取県境港市花町8-1)
料金 入館大人410円、小中高生100円、70歳以上・未就学児無料
詳細 気象衛星と天気(鳥取県境港市)の開催情報

植田正治・写真を楽しむ(伯耆町)

イベントDATA
ざっくり内容 被写体と対話するかのように対峙し、気持ちのつながりを持つことを楽しむ独自の姿勢は、画面の中の子どもたちや人々、そしてありふれた日常の事物とともに、自ずと映し出されています。その植田氏らしさこそ、「植田調」と呼ばれる個性であり、スタイルなのでしょう。
今回の展覧会では、同氏の初期から晩年までの作品を概観しながら、同氏にとっての「写真すること」の意味を浮き彫りにし、あらためて「植田調」とは何かを探っていきます。
日程 開催中~9月7日(日)10:00~17:00(最終入館16:30)
会場・住所 植田正治写真美術館(鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3)
料金 鑑賞大人1000円、高大生500円、小中生300円、未就学児無料
詳細 植田正治・写真を楽しむ(鳥取県西伯郡)の開催情報

皆生温泉マリンアスレチック-海皆 KAI・KAI-(米子市)

イベントDATA
ざっくり内容 皆生温泉の海水浴場隣に、巨大な水上アスレチック遊具を浮かべたアクティビティ。ターザンロープやジャンピングピローで海に向かってジャンプしたり、巨大滑り台から海へダイブしたり。
話題の遊具でハイテンションで楽しめる名物イベントです!
日程 開催中~8月24日(日)
会場・住所 皆生温泉海遊ビーチ隣(鳥取県米子市皆生温泉4-29)
料金 【前売】2500円【当日】3000円、ちびっこアスレチック500円
詳細 【2025年夏】皆生温泉の海で大はしゃぎ!海上アスレチック「海皆KAI-KAI」で最高の思い出を作ろう!

★イベント掲載依頼(無料掲載)も受付中!
掲載申し込み・注意事項はこちら

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部みずっち

タウン情報ラズダ編集部

編集部みずっち

日刊webラズダ編集部。愛知県出身→東京→大阪→境港市在住(Iターン)。
だいたい2週間に一回坊主頭にしている三十路父ちゃん。「顔色悪いよ?」と心配されるので髭を剃るのはやめました。

DIYで家をリフォームしてみたり、畑仕事やら釣りやらバーベキューやらとやったことのないことにチャレンジ中。
楽しいことに夢中になるとついつい時間を忘れて、次の日は大抵体がしんどいです・・・。

【みずっちの過去記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報