遊びにきてきて!ミニ焼き芋と駄菓子とあてくじの『文化屋○□堂』-琴浦町

編集部あつきち
編集部あつきち

楽しいこと集めました!自由度高めな子ども&大人の遊び場『文化屋○□堂』-琴浦町

2025年3月、鳥取県琴浦町にオープンした『文化屋○□堂(ぶんかやまるかくどう)』。

『塩谷定好写真記念館』や『神﨑神社』など、歴史ある建物が並ぶ通り沿い。その一角に、思わず足を止めたくなるのがこのお店。

赤や青ののぼりにガーランド、昭和レトロなポスターまで、ただならぬ店構え。

ミステリアスな趣きとは裏腹に、店内には懐かしい駄菓子やおもちゃが並び、あてくじができて、おいしい焼き芋もあります。

楽しけりゃ何でもあり?の、フリースタイルな遊び場『文化屋○□堂』をご紹介。

遊び心いっぱい!『文化屋○□堂』の店内へ潜入

中もかなり派手!

(春にクリスマスツリー!?)

駄菓子は10円、20円、50円と、10円玉を握りしめて遊びに行きたくなるラインナップ。お買い物カゴを片手に、店内を探索!

あてくじは1回100円。ほぼお祭りでしか見かけないあのワクワクが、ここでは日常に。ちょっと特別で、ちょっと不思議な楽しさがあります。

さらに奥の部屋へ進むと、入口に貼られた「とりあえず古着1000円」の文字。

「とりあえずって何だ!?」と心の中でツッコミつつも、店内のゆる~く自由度高めな空気に、5分もいればすっかり馴染んでしまいます(笑)。

ワッ!と気分が上がる、カラフルで個性的なお洋服がずらり。ここでしか出合えない一着が見つかりそう♪

焼き芋生活の末に完成。甘~い焼き芋がイチオシ!

個人的にオススメなのが、500円で買える「ミニ焼き芋」。「スイーツ感覚でどうぞ」と店主。

試行錯誤の末にたどり着いた、蜜たっぷり&超ねっとり系の自信作!

温度や焼き時間、使う石の種類や量まで、何度も調整を重ね、完成までに約1ヶ月。

「毎晩焼き芋を食べ続けたあの頃はちょっとキツかったけど、なんだかんだ楽しかった」と笑う店主。

焼けば焼くほど奥深く、追求すればするほどおもしろい。そんな焼き芋の世界を、今も店主自身が楽しんでいるようでした。

見切り発車でスタートした『文化屋○□堂』

店主「やってみて驚いたんですよ」

「えっ、何にですか?」

店主「店が。楽しくて楽しくて」  

そう話す店主が「楽しそうだから」の理由ひとつで、見切り発車で始めたのが『文化屋○□堂』。

オープン後は、地元の人が覗いてくれたり、親子が店の空間を楽しんでくれたり。

「なんかワクワクするから」そんな想いからスタートし、気づけば子どもも大人も集まって、自然と楽しい場に。

祭りでしか見ない「あてくじ」が日常として存在するなど、そんな“不思議でちょっと特別”な感覚が、みんなにウケたのかも。

店をするつもりなく購入した物件でしたが、あとになって「ここを拠点に何かおもしろいことができないかな」と思うようになったそう。

今ではその想いが形になり『文化屋○□堂』は、地元民が集まれる、ちょっとした遊び場になっています。

【おまけ】清志郎ファン必見!?

米子市のライブハウス『シン・ワンメイク』のオーナーであり、音楽の世界でも多彩な経歴を持つ店主・ピコさん。そんな彼ならではのセンスが光る「ロックコーナー」に、気になるシャツが。

なんと忌野清志郎さん本人から手渡ししてもらった物らしい・・・(スゴすぎる)! 詳しい話はお店で聞いてみて。

『文化屋○□堂』の場所・営業日

以前は『アリエヌーンサンセット』という名前で古着屋を営業していたこの場所。検索するとその名残が見つかります。

営業日は決まっておらず、店先に出るのぼりが営業中のサイン(月20日間ほどは営業予定)。店主・ピコさんのインスタグラムで、たま~に営業情報がアップされます。

文化屋○□堂

ブンカヤマルカクドウ
電 話:090-6408-2822
住 所:鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1548-5 [MAP]
営 業:おおよそ11:00~16:00*Instagramを要確認

休 み:不定休
駐 車:「町営観光駐車場」を利用
情 報:Instagram(店主のアカウント)

【近くのおすすめスポット】

ホッとくつろげる時間を。琴浦町に古民家ベーカリー『パン塩屋』オープン

公園でアート鑑賞!?『ふるさと海岸公園』-琴浦町【公園であそ部】

琴浦町の『ワク珈琲』で美味しいコーヒーをもっと気軽に

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部

編集部あつきち

タウン情報ラズダ編集部。鳥取県米子市、白ネギがおいしい町出身。

好きな食べ物は旬の野菜とくだもの、大豆製品。夏に見るツヤッツヤなナスと、冬のぶっくり太ったカブを見つけると、うれしくてテンションが上がります!

取材先で感動した場所は隠岐の島「摩天崖」、思い出の取材先は境港市「ポパイ」と大田市「Cafe Asbach」。
偶然が生む発見が大好物!ハプニングは好きな方です!

【あつきちの過去の記事一覧はこちら】

鳥取・島根のお仕事情報