出雲市の老舗文具店『森山文具』。世代を超えて愛されるお店のイチオシはどれ?

いかちゃん&こいちゃん
いかちゃん&こいちゃん

身近で頼れる存在!文房具を買うなら出雲市『森山文具』へ

出雲市の国道沿いにある文房具専門店『森山文具(もりやまぶんぐ)』。

創業63年、世代を超えて長く愛される、地元民ご用達の老舗店です。

文房具や学用品など、「ここに来れば必要なものが見つかる」。そんな身近で頼りになる町の文房具屋さん。

普段使いにピッタリな定番商品を中心とした圧倒的ラインナップが魅力です。

『森山文具』の場所・駐車場

『森山文具』があるのは、出雲市渡橋町。国道184号「渡橋中央交差点」の角にあり、大きなデジタルサイネージが目印。近隣の方にはおなじみの外観です。

専用駐車場は、お店の横に5台分を完備。

営業時間は10:00~18:30で、日曜と祝日がお休みです。

使い心地&機能性抜群!『森山文具』は毎日使える文具の宝庫

店内には実用性が高く、毎日使える文具や事務用品がところ狭しと並びます。

特筆すべきは、それぞれのアイテムの種類の多さ。

例えば、はさみひとつ取っても、用途に合わせた10種類以上。「さすが専門店!」な圧巻の商品展開が自慢です。

その多くが時代を超え、幅広い世代の人たちに愛用され続ける定番商品。

ロングセラーならではの安定の使い心地の良さ、機能性が魅力です。

流行にとらわれず、ずっと変わらないスタンダード商品の中にも、知らなかったアイテムがちらほら。

お馴染みの超定番シリーズに、春めくパステルカラーのデザインを見つけたり、お気に入りのペンに新色が出ていたり。

文房具好きにはたまらない空間です。

この時期は、4月始まりのスケジュール帳やダイアリーに合わせて、ペンやマスキングテープ、ふせんなど。かわいいものが欲しくなる♪

種類が多いから「何を買ったらいいのかわからない・・・」と文具選びに迷った時には、スタッフさんに気軽に声をかけてみて。

専門店ならではの的確なアドバイスをしてもらえるから、めっちゃ心強いですよ!

より使いやすく、より快適に。進化する定番筆記用具

長きに渡り、多くの人に愛用される定番文具も、実は日々進化。より機能的に、より使いやすくバージョンアップしています。

例えば、こちらの蛍光ペン。

ノートをとったり、教科書の大事なポイントをマークしたり。学生さんにとっては必需品ですよね。

このペンは、速乾インクを採用し、にじみにくいという特徴があります。テキストやノート、自分の手を汚しちゃう心配ともサヨナラ~。

おまけに、フリーハンドでもまっすぐキレイな線が引ける!そんな新機能が付いた優れモノなんです。

定番の蛍光カラーだけじゃなく落ち着いたペールトーンも選べる、幅広いカラー展開も魅力的。

まだ手に取ったことのない方は、是非一度その使い心地を確かめてみて。

こちらの木軸のシャープペンシルのように、実用性と洗練されたデザインをあわせ持つアイテムも見つかります。

毎日手にするものだからこそ、使い心地にこだわった文具を選びたい。

『森山文具』なら、きっとあなたの手にしっくり馴染む、お気に入りのアイテムが見つかるはず!

森山文具

モリヤマブング
電 話:0853-21-2006
住 所:島根県出雲市渡橋町1250 [MAP]
営 業:10:00~18:30

休 み:日曜、祝日
駐 車:5台

【近くのオススメスポット】
「2024ジャパン・ケーキショー東京」で優勝!進化が止まらない出雲市『グランシェノン』

※掲載の情報は、記事公開時点の内容です。
状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、最新の情報は店舗・施設のHPやSNSを確認するか、直接お問い合わせください。

★あなたからの情報提供お待ちしてます!

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
いかちゃん&こいちゃん

ポスティング情報誌いかこい編集部 リポーター

いかちゃん&こいちゃん

タウン情報ラズダの姉妹紙「ポスティング情報誌いかこい」のマスコットキャラクターにして、リポーター(自称)!

“地元の魅力再発見”をコンセプトに、地元の人でも知らないマニアックネタをはじめ、とりあえず首をつっこんでみちゃうよ!

鳥取・島根のお仕事情報