カモかわいい!焼き芋が甘っ!お米うまっ!飯南町でプチ農作業体験やってきた

編集部いしやん
編集部いしやん

飯南町でやってる「アイガモ農法」のお手伝いへ。愛いっぱい、お腹いっぱいの農業体験!

みなさん、こんにちは。山陰のタウン情報誌「ラズダ」の編集部いしやんです。

以前、ラズダでも紹介した飯南町の農業イベント「カモしゃん入田式」に、先日行ってきました。

お目当てはこの・・・

かわいいカモ!

今回参加したのは、飯南町で開催された「アイガモ農法」のお手伝いイベント。かわいらしい赤ちゃんカモを、外敵から守るべく田んぼにテグス(釣り糸)を張り巡らせるのが主な内容。いわゆる農業体験です。

守りたい、この笑顔(多分、笑っとるはず)

20名以上の方が参加。農業ビギナーの編集部もお手伝い

イベントが開催されたのは5月15日(日)。まずは集合場所の『道の駅頓原』へ。

今回は編集部あつきちも一緒に参加してきました。(あつきちは愛犬家なので、きっとカモも好き)

今回の「カモしゃん入田式」は、ふるさと島根定住財団のHP「しまっち!」や、地元・飯南町観光協会さんのHPなどで募集。20名以上の方が参加されていました。

かわいいカモとふれ合えるとあって、子ども連れで参加されてる方がほとんど。

集合場所の『道の駅頓原』から車を走らせること数分。「カモしゃん入田式」の会場となる田んぼへ。

当日は天気にも恵まれて、すがすがしい空気いっぱい!

主催は”うやまっち”こと、宇山さん

まずは今回のイベントの流れや作業の内容など、簡単なレクチャーから。今回の主催者である「うやまっち」の代表・宇山さんから説明を受けました。

といっても、作業内容はめちゃくちゃシンプルで、「田んぼに鳥獣除けのテグス(釣り糸)を張り巡らせる」だけ。そんで完成したら、赤ちゃんのカモを田んぼに放します。

テグスを取り付ける様子も実演してもらいました。

簡単そうに糸を支柱に巻いて、道具を使わず摩擦熱でプチっと切りますが、実際やってみると案外これが難しかった・・・。

「とにかく外れないようにしてもらえればOK!」の言葉を、超絶に鵜呑みして田んぼへGO!

ちなみに、宇山さんが「アイガモ農法」を始めたのは今から十数年前。

化学肥料によって、作業ができないほど手が荒れ、それを機にアイガモ農法をスタート。

以来、農薬を使わないアイガモ農法を続けています。宇山さんが作るお米は「カモしゃん米」として、ある種の“飯南町ブランド”になっているそう。

今回のイベントはこの「カモしゃん米」のお土産付きと聞いていたので俄然やる気が出る、私と編集部あつきち!

あつきち「カモしゃんは私が守る!」

意外とテグス張るのムズい・・・。けど協力プレーで乗り切った!

いよいよ田んぼへ。テグスを受け取り、軍手を付けたら作業開始。

田んぼの縦方向・横方向に糸を張ることで、格子状の“テグスバリア”を作っていきます。まずは横方向から、最後に縦方向に糸を張るといった具合。

これでカラスなどの鳥獣からアイガモたちを守るんですね~。

しかし!

このテグス、ツルツル滑って縛りにくい・・・ので、外れないようにグルグルに。

加えて、光を吸収する黒色なので、かなり見えにくい。

悪戦苦闘しながらも作業を進めていきます。家族でやる方が多かったですが、声をかけてチームプレーでやる方もいました。

今回のイベント、出雲市や松江市から、それに地元の飯南町から参加の方も。話を聞くと、飯南町在住でもUターンだったり、Iターンだったりで、“農作業をあまりしたことない方”も多かったみたい。

作業はシンプルですが、アイガモ農法にふれられるので充分、農業体験ですよね!

編集部あつきちも、米子市のネギ畑近くの出身ながら、農作業は未経験。(長靴にすらテンション上がってた)

周りの人にやり方を聞いたり、手伝ってもらったりして進めていきます。

田んぼの周りにはバンザイしてる人たち。

シュールな光景ですが、糸が絡まないように持ち上げている様子です。

子どもたちは焼き芋づくり

作業は編集部あつきちに任せて、私は田んぼの近くをウロウロ。すると「今から焼き芋作りまーす!子どもたち集まれ~」とのアナウンス。

行こ。

宇山さんはアイガモ農法によるお米栽培のほかに、サツマイモ(紅はるか)も育ててるみたい。

これが焼き芋にすると、さらにとんでもなくおいしくなるそう。

絶対食べたい。

稲のもみ殻を使った炭「くん炭」製造中の容器の中へ、アルミホイルを巻いたサツマイモを投入。できあがりが楽しみ~♪

今回の取り組みは「しまね田舎ツーリズム」の一環

今回、ラズダ編集部がお邪魔した「カモしゃん入田式」は、「しまね田舎ツーリズム」に登録されている”うやまっち”さんが主催する農業体験プログラム。

「しまね田舎ツーリズム」は、島根県内の農村・漁村に住む地元の人と交流し、様々な体験が楽しめるプログラムのこと。地域の歴史・文化、そして人とふれ合えるあったか~い取り組み。

県外者メインな感じもしますが、島根やお隣・鳥取県からの参加もウェルカムとのこと。興味ある方はHPを見てみて!

【しまね田舎ツーリズム ポータルサイト おいでよ!しまね】

“テグスバリア”コンプリート!いよいよ赤ちゃんアイガモたちが田んぼへ

作業開始から約2時間。テグス張りが完了!

2時間と書くと長いですが、実際は参加者の人とお話したり、テグスが結べなくて四苦八苦したりしてたら、あっという間でした(編集部あつきち談)。

「そろそろカモちゃん、放しますよ~」

あつきち「え!どこ!?カモちゃんはドコ!?」

食いつきがスゴイ・・・。

一人ずつ赤ちゃんカモを手渡しで受け取り、そ~っと田んぼへ。

遠目からでも、明らかにうれしそうにしてる編集部あつきち↓↓

あつきち「頑張って働くんよ~!」

目線が母になっとるよ・・・。

大人の両手の平に収まるほどのかわいらしい赤ちゃんカモ。子どもたちもカモを田んぼへ放していきます(みんな表情が真剣)。

カモたちは朝から日中は田んぼで、害虫を食べたり、草を食べたり。夜になると小屋へ戻っていきます。だいたいお盆ごろまで活躍してくれるそうですよ。

作業終了!お待ちかねの焼き芋&ごはん

カモちゃんを田んぼへ放し終わった後、ちょうど焼き芋ができあがりました!

芯までホクホクで、蜜もたっぷり!

いしやん「どう?」

あつきち「・・・」

いしやん「やっぱメチャクチャ甘いの?」

あつきち「・・・(黙々と食らう)」

おいしそうで何より!

★実際、メチャクチャ甘かったです。いやもう、スイーツですよ。ねっとりとした口あたりで、口に入れる前から甘~い香りがふわり。焼き芋を食べられただけでも、参加した甲斐あったと思えるほどに!

【予告】今年の秋には「しまね田舎ツーリズム」で芋掘りも開催予定

今回はアイガモ農法のお手伝いイベントでしたが、「しまね田舎ツーリズム」登録団体でもある「うやまっち」では、もみ殻を使った燻炭(くんたん)づくりも実施中。

さらに今回、焼き芋でいただいた「紅はるか」の収穫体験を今秋開催みたいですよ。「しまね田舎ツーリズム」のHP、または関係人口マッチング・交流サイト「しまっち!」をチェックしてみて。

今回の「カモしゃん入田式」はお昼ごはん付き。宇山さんの田んぼ近くにある古民家へ移動して、お昼ごはんをいただきました。

宇山さんとアイガモたちが育てた「カモしゃん米」と、周辺の養鶏場からいただいた卵。卵かけごはんでいただきました。

シンプルなだけに、米の甘みや卵の味わいが楽しめて・・・

は、箸が勝手に進む!

さらに、宇山さんとこでとれた「紅はるか」のお汁と天ぷら。天ぷらはそのまま揚げたものと、焼き芋を揚げたものと2種類。

焼き芋の天ぷらのおいしいことったら!甘いし、香りもいいしで最高!

古民家で食べるシンプル農家飯、最高!

お土産いただいて終了!プチ農業体験で気分ものびのび~

お昼ご飯を終えて、今回の農業体験イベント「カモしゃん入田式」は終了。終了後に主催者の宇山さんから少しお話を伺いました。

アイガモ農法は農薬を使わない農法のため、環境はもちろん、体にもやさしい農法。ですが、その分めっちゃ手間がかかるみたい。田んぼ周辺の草刈りなどの通常の農作業に加えて、さらにカモちゃんたちのお世話もありますもんね。

つまり、シンプルに手が足りない!

ってわけで「しまね田舎ツーリズム」や、ふるさと島根定住財団HP「しまっち!」で“お手伝いさん”を募集したそうです。

確かに短い時間でも不慣れな農作業は、体力を使います。が、赤ちゃんカモとのふれ合いや、農家飯&焼き芋は絶品でしたし、結果とても楽しそうでした!

それに、今回のイベント参加をきっかけに、「また飯南町行ってみるか!」、「(スーパーで)これ飯南町産だ!」など、飯南町に興味を持っていただけるといいですよね~。

最後のあいさつの後、なんと焼き芋と「カモしゃん米」のお土産をいただきました!

あつきち「カモしゃん、私、おいしく食べるから!」

ちょっとの時間だけでしたが、おいしいご飯も食べられたし、自然の中で過ごせたし、気分もリフレッシュできたみたい。

“いつもと違う”ことをするだけでも、気分転換になりますね。また、おもしろそうなイベント見つけたら参加したいと思います!

宇山さん、カモちゃんたち、ありがとうございますm(__)m

「しまね田舎ツーリズム」ではいろんな体験、あります

「しまね田舎ツーリズム」では、農業や漁業といった体験のほかに、農家への宿泊体験、ちょっとした手作り料理体験など、いろんなプログラムが登録されているみたい。

季節限定のほかに、随時受付中のプログラムもあるみたいなので、HPをのぞいてみて。お出かけ先がマンネリ化気味のファミリーなどにもオススメですよ!

また、今回体験した”うやまっち”の農業体験や、飯南町観光協会さんの様々な体験プログラムも掲載されてるHP「しまっち!」もチェックしてみてね~。

詳しくはこちら①》しまね田舎ツーリズム ポータルサイト おいでよ!しまね

詳しくはこちら②》しまっち!ー島根関係人口マッチング・交流サイト
 

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部いしやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部いしやん

島根・鳥取のタウン情報誌ラズダ編集部スタッフ。島根県松江市出身→浜田市→大阪→奈良→松江市在住。
「日刊webラズダ」では編集デスクを務めています(ただの机です)。喫茶店の冷えたおしぼりと、帽子が大好物な三十路。
日刊webラズダでは主にグルメ、ショップ、キッズ関係の記事を担当しています。あ、あとバツイチ&2児のシングルファーザーです。(←どうでもいい??)

【いしやんの過去記事一覧はこちら】

ラズダ公式Twitter

ラズダ公式Facebook

いしやんのInstagram(フォロー歓迎!)

会社のいしやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報