[大田・江津・浜田]正月は人ごみを避けて初詣!2021年に行ってみたい地元神社3選

編集部べーやん
編集部べーやん

人ごみを避けて初詣!2021年正月に行ってみたい島根県西部・石見地方の神社

お正月といえば初詣。
今年は「分散型」として、年明けを待たずして初詣を解禁した神社もありますよね。

とはいえ年末は何かとバタバタ忙しく、人ごみへ行くのも怖くて「初詣どうしよう…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、比較的人ごみを避けて参拝できる、地元に根ざした中・小規模の神社をピックアップしてみました。
例年は大勢でにぎわう大規模な神社へ足を運んでいる人も、2021年はちょっと趣向・場所を変えて、参拝しに行きませんか?

建造物やご利益、境内の雰囲気もスポットによって様々なので、地元で思わぬ発見が楽しめそうです。

石見国一宮 物部神社(モノノベジンジャ|大田市川合町)

春日造(かすがづくり)の社としては日本一の大きさを誇る「石見国一宮」の神社。
「一宮」とは、ある地域において最も格式が高いとされる神社で、石見地方では『物部神社』が唯一です。

樹々の中に鎮座する本殿は高さ16.3mで、これは出雲大社に次ぐ規模。
また、拝殿の前にある手水石は「富金石」という珍しい石で造られたもの。中に埋め込まれている勾玉の形をした4つの石をさわると、勝運や財運などのご利益がいただけると言われています。

御祭神は、文武両道・鎮魂・勝運の神様として知られるウマシマジノミコト。
ここぞ!という勝負事の前に参拝に訪れると、大きなパワーをもらえそうですね!

石見国一宮 物部神社

イワミノクニイチノミヤモノノベジンジャ
電 話:0854-82-0644
住 所:島根県大田市川合町川合1545 [MAP]
参拝時間:自由参拝
駐 車:あり
情 報:HP

混雑しやすい時間帯 特になし

多鳩神社(タバトジンジャ|江津市二宮町)

日本サッカー協会のシンボルマークでもある「八咫烏(やたがらす)」伝説が残るのが、「石見国二宮」であるこちらの『多鳩神社』
サッカーファンの方はぜひ一度訪れたい神社ではないでしょうか。
「八咫烏の伝説」についてはコチラを参照。

社は一の鳥居をくぐって300mほど進んだ先にあります。
境内の社務所玄関前には御神木「ナギの木」があり、古来より縁起のよい木とされていて、縁結びのパワースポットともいわれています。

御祭神は、「えびすさん」の呼称で知られるツミハヤエコトシロヌシノミコト。
石見の国を開拓されたエビス様の終焉の地とも伝えられています。ご神徳は縁結びや航行安全、サッカー必勝祈願、病気平癒などなど。

ちなみに石見地方には、一宮(物部神社)、二宮(多鳩神社)、三宮(大祭天石門彦神社)とがあります。
こちらの神社が「石見二の宮」と称されたことで、この地は「二宮」という地名になったのですね。

多鳩神社

タバトジンジャ
電 話:0855-53-4396
住 所:島根県江津市二宮町神主イ307 [MAP]
参拝時間:自由参拝
駐 車:あり
情 報:HP

混雑しやすい時間帯 特になし

大麻山神社(タイマサンジンジャ|浜田市三隅町)

標高約600メートルの大麻山の山頂付近に鎮座する『大麻山神社』
拝殿までの長い石段を樹齢数百年といわれる杉木立が囲み、清々しさを感じます。

主祭神はオオアサヒコ、サルタヒコ、アメノヒワシノミコト。ご利益は事業成功、産業振興など。

社務所裏には美しい枯山水の「遠州流庭園」が広がるほか、山頂の展望台からの眺めも絶景。
大麻山のふもとには、日本の棚田百選に認定されている「室谷の棚田」もあるなど、ビュースポットが充実していてリフレッシュにもピッタリな場所です。

大麻山神社

タイマサンジンジャ
電 話:0855-34-0855 
住 所:島根県浜田市三隅町室谷1097-3 [MAP]
参拝時間:自由参拝
駐車場:あり

混雑しやすい時間帯 特になし

参拝前に知っておきたい!神社の正しいお参り方法

①一礼をしてから鳥居をくぐる
鳥居から先は「神様の領域」。きちんと一礼してからくぐりましょう。

②参道の真ん中は歩かない
参道の真ん中は神様の通る道なので、左右に寄って歩きましょう。
③手水舎で手と口を清める
右手に持ったヒシャクで水を汲み左手を洗います。左手に持ち替え、次は右手を洗います。さらに右手に持ち替えて左手で水を受けて、口をすすぐのが基本の所作。
昨今は感染症対策としてヒシャクを設置していない神社が多いので、上手に手ですくって手と口を清めましょう。
④鈴を鳴らしてお賽銭を入れる
賽銭箱の上に鈴がある神社なら、まずは鈴を鳴らしてか心を整えてから賽銭を入れます。
⑤二礼二拍手一礼をする
二礼二拍手一礼がお参りの基本作法。神社によっては、拍手の回数が違うところもあるので注意しましょう。
⑥一礼して退出する
帰りの際も、鳥居をくぐる前に一礼することを忘れずに。

引いたおみくじはどうしたらいい?

境内の木の枝にたくさん結ばれているおみくじ。これは祈願したことが「結ばれますように」との意味を込めた行為だそうです。間違いではありませんが、一本の枝にたくさん結ぶと木も弱るので、おみくじ専用の結び台がある場合はそちらに結びましょう。

生活の目標や指針として役立てる意味では、おみくじを持ち帰ってたまに読み返すのも良いとされています。

シェアする!
このエントリーをはてなブックマークに追加

鳥取・島根のお仕事情報

この記事を書いた人
編集部べーやん

タウン情報ラズダ編集部

編集部べーやん

山陰のタウン情報誌「ラズダ(Lazuda)」の編集長。出雲市佐田町出身。
入社以来、ラズダを作り続ける編集スタッフ。新しいラーメン屋には行かなきゃ気が済まないィィ性格(だそう)。
超ローカルYouTubeチャンネル「Lazuda TV」の立ち上げから、企画・編集・出演を務めています!

【べーやんの過去記事一覧はこちら】

YouTubeチャンネル【Lazuda TV】

べーやんのTwitter

会社のべーやんブログ

鳥取・島根のお仕事情報