【2020年6月人気記事ランキング】山陰人が気になったネタまとめ20選!
2020年6月に山陰のローカルウェブマガジン『日刊ラズダ』で読まれた記事ベスト20を紹介します!
★ 37万2810ページビュー
★ 21万2323セッション
★ 12万1031ユーザー
※GoogleAnalysticsによる解析。
過去最高値だった5月に比べ、6月はアクセス数減となりました。
5月下旬に緊急事態宣言が全国で解除され、その後、各地で移動自粛の緩和がスタート。
先月のランキング記事をご覧いただければ一目瞭然ですが、テイクアウト一強のアクセスから、「みんなが求めているコト(モノ)」が多様化した6月はアクセスが分散し、いろいろな記事が読まれるように。
5月まで爆増していた「テイクアウト」での検索回数も少なくなる一方、低調だった「ランチ」などのキーワードが復調し、オンライン上でもますます“withコロナ”の色が濃くなってきたようです。ランチ=テイクアウトと考える人も増えてきたんでしょうか……?
アクセス数は減りましたが、記事あたりの滞在時間は伸びているので、「情報をしっかり確認しよう」という人たちも増加しています(も、もっとちゃんとしないとッ!)。
前置きが随分長くなりましたが、おさらい的に6月掲載ベスト20と、編集部的オススメ記事をダイジェストでどうぞ!!
【関連記事】
【2020年2月人気記事ランキング】山陰人が気になったネタまとめ10選!
【2020年3月人気記事ランキング】山陰人が気になったネタまとめ10選!
【第20位】6月27日公開/3,503PV
[大山町オープン]青年が夢を実現!日本各地を巡ってついに誕生『おむすび屋ひとむすび』
曜日限定でオープンしたおむすびの専門店の取材記事。気持ちのいいステキな青年のエピソードもたっぷりで、アクセス数以上に、SNSでも多くシェアされました。
【第19位】6月11日公開/3,755PV
【第18位】6月13日公開/3,949PV
【第17位】6月19日公開/4,135PV
[松江市オープン]ふわふわロールケーキが名物『パティスリー クロレ』
父の日直前に公開された新スイーツショップの取材記事。俗に言うGoogle砲も直撃し、タイミングも良かったのか数字も伸びました!
【第16位】6月22日公開/4,176PV
かき氷特集が今年もスタートしました。松江・出雲・米子エリアは随時更新する形で続々と追加していきます! そのほかのエリアでも“このお店のかき氷がオススメ”といったものがあれば、ぜひ教えてください!
【第15位】4月24日公開/4,299PV
【第14位】6月28日公開/4,376PV
[雲南市]中国山地の大パノラマ!楽しみ方自在『吉田グリーンシャワーの森』でリフレッシュ!
6月の下旬は梅雨入りとはいえ、まだ雨がさほど降っていなかった時期。そのせいもあってか、この時期はお出かけスポットの記事も多く読まれていたようです。(あぁ、夏空の下で遊びたい…)
【第13位】4月22日公開/4,381PV
【第12位】6月5日公開/4,722PV
[昼&夜ご飯]安心対策で店内食事OK!島根の地元メシ特集vol.1【地元飲食店の再スタートを応援!】
新しい生活様式を取り入れ、コロナ対策を行っているお店を紹介する特集がスタート。席数を減らしたり、常時換気を行ったりといった感染症対策もあわせて紹介しています。掲載申し込み(無料掲載)も受付中です!
【第11位】6月1日公開/4,966PV
【第10位】3月13日公開/5,076PV
【第9位】6月20日公開/5,229PV
【第8位】6月27日公開/5,377PV
【第7位】6月8日公開/5,752PV
[大田市オープン]『和田珍味本店』に日本海を望む「VIEW&CAFE SHINWA」誕生
正直、GW頃までは、新店の記事を掲載してもアクセス数が伸びず……。でしたが、テイクアウト一強のアクセスが崩れてからは、新店の記事も多く読まれるようになってきました!
【第6位】6月7日公開/5,974PV
野外ランチの特等席!三瓶山を望む『石見の杜 星空のレストラン』へ
6月頭はこういったテラスや屋外のスペースで食事が楽しめるスポットの記事も人気でした。まだまだ不安が残る時期だったこともあり、オープンエアーなスポットは注目されていた、ということでしょうか?
【第5位】6月23日公開/7,059PV
【第4位】6月9日公開/8,135PV
【第3位】4月23日公開/8,610PV
【第2位】6月28日公開/9,954PV
【第1位】6月6日公開/12,568PV
口元もオシャレに!松江のアパレルグループ「M.A.P」に冷感マスク新登場
ダントツで人気だったのは、地元アパレルショップが協力して開発・販売をしているメイドイン島根のマスクの取材記事。ちょうど暑くなり始めの時期であり、“冷感”が期待できるマスクということもあり、たくさん読まれました!
ちなみにこのマスク、子ども用サイズも。公開時期は学校再開直後で、マスク着用時の熱中症の危険性も叫ばれ始めたタイミングだったことも要因となったんでしょうか…?